緑区_(相模原市)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}画像提供依頼:城山かたくりの里の画像提供をお願いします。(2021年11月)

みどりく 
緑区
相模湖公園


緑区章

日本
地方関東地方
都道府県神奈川県
相模原市
市町村コード14151-8
面積253.93km2

総人口166,979人 [編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度658人/km2
隣接自治体
隣接行政区相模原市(中央区
愛甲郡愛川町清川村足柄上郡山北町
東京都町田市八王子市西多摩郡檜原村
山梨県上野原市南都留郡道志村
緑区役所
所在地252-0131
神奈川県相模原市緑区西橋本五丁目3番21号
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度35分44.2秒 東経139度20分15.7秒 / 北緯35.595611度 東経139.337694度 / 35.595611; 139.337694座標: 北緯35度35分44.2秒 東経139度20分15.7秒 / 北緯35.595611度 東経139.337694度 / 35.595611; 139.337694
緑区合同庁舎
区庁舎位置
外部リンク ⇒相模原市緑区

■ ― 政令指定都市 / ■ ― 市 / ■ ― 町 / ■ ― 村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示
ウィキプロジェクト

緑区(みどりく)は、相模原市を構成する3行政区のうちの一つである。
概要
区名の由来

順位区名応募数
1位北区826
2位橋本区551
3位津久井区468
4位西区389
5位緑区274
6位けやき区114
7位みどり区108
8位相模区100
9位相北区96
10位ひばり区79

区名は公募により選ばれ、イメージが近いと思われる「緑区」と「みどり区」の合計数が1位の「北区」の得票数を上回ることを理由に、3位の「緑区」が行政区画等審議会より答申された。この答申とそれに基づいた市の決定に対し、人口過密の旧市域と過疎化が著しい津久井地域を一緒の区にするのは無理があり、「緑区」という名称も山林や水源地という津久井地域のイメージで答申されており、都市化の進んだ橋本のイメージに合わないと、橋本地区を中心に反発があり[1]、一部の市民からは橋本地区にある市の広域的な施設の名称すべてに使われている「北」を用いた「北区」に変更して欲しいという要望や橋本地区単独での行政区設置の要望もあったが、市は答申通り「緑区」を使用すると発表した。また横浜市緑区があり、JR横浜線は両区の駅を結ぶ路線である[注釈 1]。このことから紛らわしいなどの理由から一部の横浜市民からの反発もあった[2]
地理
位置

区の東側にある橋本地区・大沢地区・城山地区と、山間部の多い西側の津久井地区・相模湖地区・藤野地区で構成され、市域面積の約77%を占める広大な区である。特に西側は南北にも広がっており、相模原市の最北端・最西端・最南端はいずれも緑区に位置する。
地形

区内を流れる相模川沿いに鉄道や幹線道路が通り発展しているが、同じ流域でも北東端を流れる境川が挟む一帯にある横浜線・京王相模原線沿線で国道16号が通っている橋本周辺と、相模湖周辺にある中央本線沿線で国道20号が通っている相模湖・藤野周辺のように、日常生活・通勤圏などに違いがある場合もあり、区としての一体感は薄い。
山地
主な山地


丹沢山地

主な山


嵐山相模嵐山

石砂山

臼ヶ岳

大室山

景信山

黍殻山

小仏城山

生藤山

陣馬山

石老山

袖平山

丹沢山

津久井城山

蛭ヶ岳(神奈川県最高峰)- 1673m

焼山

河川
主な川


相模川

湖沼
主な湖


相模湖

津久井湖

宮ヶ瀬湖

地域
町名

緑区内では、一部の区域で住居表示に関する法律に基づく住居表示が実施されている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:79 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef