総指伸筋
[Wikipedia|▼Menu]

総指伸筋
Posterior surface of the forearm. Superficial muscles.
Transverse section across the wrist and digits.
ラテン語Musculus extensor digitorum
英語Extensor digitorum muscle
グレイの解剖学 ⇒書籍中の説明(英語)
起始上腕骨外側上顆
停止第2、3、4、5指の末節骨及び中節骨
動脈後骨間動脈
神経後骨間神経橈骨神経より分枝
作用手首の伸展
拮抗筋浅指屈筋深指屈筋
テンプレートを表示
骨格筋 > 体肢筋 > 上肢の筋 > 前腕筋 > 伸筋群 > 総指伸筋

総指伸筋(そうししんきん、extensor digitorum muscle)は人間上肢筋肉で第2?5指のDIP関節、PIP関節、MP関節の伸展、手関節の背屈を行う。

短橈側手根伸筋とともに上腕骨外側上顆および前腕筋膜から起こる。前腕の筋面下部では筋腹が4本の腱に分かれ伸筋支帯の下の第4管を通って手背に出る。第2?第5指の背側で指背腱膜に移り、腱の末端は基節骨の底で3つに分かれ、中央のものは第2?5指中節骨底、両側のものは末節骨の底につく。血管支配は、後骨間膜動脈が支配する。
参考文献

この記事にはパブリックドメインであるグレイの解剖学第20版(1918年)451ページ本文が含まれています。
関連項目

人間の筋肉の一覧

この項目は、医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:医学Portal:医学と医療)。


更新日時:2017年3月19日(日)11:55
取得日時:2020/11/26 14:47


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4173 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef