総持寺納骨堂爆破事件
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注によって参照されておらず、情報源が不明瞭です。脚注を導入して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2022年12月)

總持寺納骨堂爆破事件
標的となった總持寺常照殿(納骨堂)
場所 日本
神奈川県横浜市鶴見区鶴見二丁目
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度30分25.16秒 東経139度40分17.25秒 / 北緯35.5069889度 東経139.6714583度 / 35.5069889; 139.6714583 (總持寺納骨堂爆破事件)座標: 北緯35度30分25.16秒 東経139度40分17.25秒 / 北緯35.5069889度 東経139.6714583度 / 35.5069889; 139.6714583 (總持寺納骨堂爆破事件)
日付1972年(昭和47年)4月6日
武器消火器爆弾
犯人「研究会」構成員
東アジア反日武装戦線「狼」の前身)
テンプレートを表示

總持寺納骨堂爆破事件(そうじじのうこつどうばくはじけん)とは、1972年昭和47年)4月6日に発生した爆弾テロ事件。後に東アジア反日武装戦線となるグループが起こした事件である。

「東アジア反日武装戦線」という名称が決まったのは1972年末であるが、本項では便宜上、それ以前の当該グループも「東アジア反日武装戦線」と呼称する。
標的の来歴

神奈川県横浜市總持寺常照殿(納骨堂)に安置されている遺骨は、日本統治時代の朝鮮に住んでいた日本人約5000人のもので、元々京城府内の墓地に埋葬されていた。その後、無縁仏となったこれらの遺骨は、当時のソウル特別市金玄玉市長の計らいによって、1970年にソウルの市民墓地に納骨堂が建設された。しかし、この納骨堂を損壊する反日テロが相次ぎ、翌年8月15日、遂に破壊された。止む無く納骨されていた遺骨は日本に返還され、曹洞宗大本山の總持寺が預かることになった。
事件の概要

東アジア反日武装戦線は、「朝鮮人民」の「抗議運動」に呼応するために「侵略者の骨」を安置する納骨堂を爆破することになった。決行日は三・一独立運動に因んで3月1日が選ばれた。

しかし、下見の際にメンバーの一人が寺の職員に顔を見られたことで、大事をとって当面延期しようというグループとそのまま決行しようというグループに分裂した。後者のグループは再度仲間割れをおこしてグループそのものが消滅し、結局3月1日に決行されることはなかった。

そのため、前者の延期派が準備を進め、4月6日に墓石に偽装した消火器爆弾を爆破させた。地面に大きな穴をあけ、大音響をあげたものの、納骨堂の大破には至らなかった。
参考文献

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2022年12月)


名越二荒之助 編著『日韓2000年の真実 写真400枚が語る両国民へのメッセージ』(国際企画、1997年) ISBN 4-916029-12-7

松下竜一『狼煙を見よ 東アジア反日武装戦線“狼”部隊』
読売新聞社・戦後ニッポンを読む、1997年) ISBN 4-643-97116-9河出書房新社・松下竜一その仕事22、2000年) ISBN 4-309-62072-8
関連項目

日本の新左翼

日本統治時代の朝鮮










東アジア反日武装戦線
前身党派

なし(ノンセクト・ラジカル

メンバー



大道寺将司

大道寺あや子

片岡利明

佐々木規夫


大地の牙

斎藤和

浴田由紀子


さそり

黒川芳正

宇賀神寿一

桐島聡


思想

反日亡国論

アイヌ革命論

関連組織

(一部メンバー合流先:日本赤軍

関係事件

興亜観音・殉国七士之碑爆破事件

総持寺納骨堂爆破事件

風雪の群像・北方文化研究施設爆破事件

虹作戦

連続企業爆破事件

三菱重工爆破事件

三井物産爆破事件

帝人中央研究所爆破事件

大成建設爆破事件

鹿島建設爆破事件

間組爆破事件

オリエンタルメタル社・韓産研爆破事件


(模倣事件:北海道警察本部爆破事件 - 北海道庁爆破事件 - 平安神宮放火事件 - 梨木神社爆破事件 - 東急観光爆破事件 - 東大法文1号館爆破事件 - 三井アルミ社長宅爆破事件 - 神社本庁爆破事件 - 東本願寺爆破事件



Category:東アジア反日武装戦線

Category:日本の新左翼の組織・団体


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef