綾崎隼
[Wikipedia|▼Menu]

綾崎 隼
(あやさき しゅん)
誕生
1981年2月??日
日本新潟県新潟市
職業小説家
言語日本語
国籍 日本
ジャンル青春恋愛ミステリー
代表作花鳥風月シリーズ、ノーブルチルドレンシリーズ
主な受賞歴第16回電撃小説大賞選考委員奨励賞(2009年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

綾崎 隼(あやさき しゅん、1981年2月 ? )は、日本の男性小説家新潟県新潟市出身。

2009年、『夏恋時雨』で第16回電撃小説大賞選考委員奨励賞を受賞し、『蒼空時雨』に改題して2010年メディアワークス文庫よりデビューした。
作風

優しく美しい物語等と評され、作者ブログなどでも、そのような感想が多く寄せられる。筆者本人がサッカーを趣味としており、登場人物の趣味などにすることがある。

恋愛を主題としながらも、全編に伏線を張り巡らせたミステリー的な要素を含む作品が多く、広告媒体では『恋愛ミステリー』などの表現で紹介される。

長編シリーズでは新潟の(架空の)名家「舞原家」や「千桜家」を中心とした物語が紡がれることが多く、作品間に幾つかのリンクが存在している。しかし物語は独立しており、登場人物もはほとんど一致せず、作中時期も異なる場合が多い。

近年は、本格ミステリ、SF、スポーツ小説など様々なジャンルを執筆している。
作品リスト
単行本
花鳥風月シリーズ

イラスト:ワカマツカオリ

蒼空時雨(2010年1月 メディアワークス文庫) - 第16回電撃小説大賞(2009年)選考委員奨励賞受賞作。2011年7月トライフルエンターテインメントにより舞台化。

初恋彗星(2010年5月 メディアワークス文庫)

永遠虹路(2010年7月 メディアワークス文庫)

吐息雪色(2010年11月 メディアワークス文庫) - 2012年12月トライフルエンターテインメントにより舞台化。

陽炎太陽(2013年5月 メディアワークス文庫)

風歌封想(2016年7月 メディアワークス文庫)

旋律月下(2020年3月 メディアワークス文庫)

ノーブルチルドレンシリーズ詳細は「ノーブルチルドレンシリーズ」を参照

全6巻 イラスト:ワカマツカオリ

ノーブルチルドレンの残酷(2011年6月 メディアワークス文庫)

ノーブルチルドレンの告別(2011年8月 メディアワークス文庫)

ノーブルチルドレンの断罪(2012年4月 メディアワークス文庫)

ノーブルチルドレンの愛情(2012年8月 メディアワークス文庫)

ノーブルチルドレンの追想(2013年10月 メディアワークス文庫)- 短編集

ノーブルチルドレンの初恋(2018年12月 メディアワークス文庫)

レッドスワンサーガ

イラスト:ワカマツカオリ

レッドスワンの絶命(2015年3月
KADOKAWA

【改題】レッドスワンの絶命 赤羽高校サッカー部(2018年6月 メディアワークス文庫)


レッドスワンの星冠(2015年7月 KADOKAWA)

【改題】レッドスワンの星冠 赤羽高校サッカー部(2018年7月 メディアワークス文庫)


レッドスワンの奏鳴(2016年1月 KADOKAWA)

【改題】レッドスワンの奏鳴 赤羽高校サッカー部(2018年8月 メディアワークス文庫)


レッドスワンの飛翔 赤羽高校サッカー部(2018年9月 メディアワークス文庫)

レッドスワンの混沌 赤羽高校サッカー部(2020年10月 メディアワークス文庫)

レッドスワンの死闘 赤羽高校サッカー部(2020年11月 メディアワークス文庫)

青の誓約 市条高校サッカー部(2018年5月 KADOKAWA)

【改題】セレストブルーの誓約 市条高校サッカー部(2021年7月 メディアワークス文庫)


君と時計シリーズ

イラスト:pomodorosa

君と時計と嘘の塔 第一幕(2015年11月 講談社タイガ

君と時計と塔の雨 第二幕(2016年2月 講談社タイガ)

君と時計と雨の雛 第三幕(2016年5月 講談社タイガ)

君と時計と雛の嘘 第四幕(2016年10月 講談社タイガ)

静鈴荘シリーズ

イラスト:ワカマツカオリ

世界で一番かわいそうな私たち 第一幕(2019年1月 講談社タイガ)

世界で一番かわいそうな私たち 第二幕(2019年3月 講談社タイガ)

世界で一番かわいそうな私たち 第三幕(2019年5月 講談社タイガ)

その他

INNOCENT DESPERADO(2012年2月 メディアワークス文庫) -
トイズファクトリー秋赤音(画)とのコラボレーション企画

命の後で咲いた花(2013年1月 アスキー・メディアワークス / 2017年1月 メディアワークス文庫)イラスト:ワカマツカオリ

赤と灰色のサクリファイス(2014年2月 メディアワークス文庫)イラスト:ワカマツカオリ

青と無色のサクリファイス(2014年3月 メディアワークス文庫) - 「赤と灰色のサクリファイス」と上下巻構成

未来線上のアリア(2014年8月 メディアワークス文庫)イラスト:藍山すけし

君を描けば嘘になる(2018年1月 KADOKAWA / 2021年7月 角川文庫)イラスト:青依青

盤上に君はもういない(2020年9月 KADOKAWA)

死にたがりの君に贈る物語(2021年5月 ポプラ社)イラスト:orie

ぼくらに嘘がひとつだけ(2022年7月 文藝春秋

それを世界と言うんだね 空を落ちて、君と出会う(2023年3月 ポプラ社)

それを世界と言うんだね(2023年3月 ポプラキミノベル

その他の短編作品


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef