続やくざ坊主
[Wikipedia|▼Menu]

続やくざ坊主
Priest and the Gold Mint
監督
池広一夫
脚本笠原良三、杉浦久
出演者勝新太郎
音楽渡辺岳夫
撮影森田富士郎
編集谷口登司夫
製作会社大映京都
配給大映
公開1968年7月13日
上映時間79分
製作国 日本
言語日本語
前作 やくざ坊主
テンプレートを表示

『続やくざ坊主』(やくざぼうず)は、1968年7月13日に大映が配給した、池広一夫監督、主演勝新太郎によるアクション時代劇映画で[1]、ヒットを記録した前作『やくざ坊主』の続編である [2]

坊主でありながら背中に刺青を入れ、本能的の赴くままに生きる竜全の活躍を描いた作品で、今作では、金座五藤の主人と、やくざの親分との癒着を疑い、金になるのではないかと睨んだ竜全が、上総まで赴く[3]
あらすじ.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

配役

勝新太郎 : 竜全

朝丘雪路 : お紺

松尾嘉代 : お露

内藤武敏 : 五藤伝八郎

大川修 : 半助

遠藤辰雄 : 三崎の源十

石山健二郎 : 新川の東兵衛

守田学 : 八十松

木村玄 : 為吉

玉置一恵 : 小森

浜田雄史 : 高井

尾上栄五郎 : 石川豊前守

近江輝子 : おかね

小柳圭子 : 三崎屋の女中

光嵐子 : お夏

伊達三郎 : 竹中

沢村宗之助 : 智念上人

スタッフ

監督 : 池広一夫

企画 : 辻久一

撮影 :
森田富士郎

美術 : 太田誠一

音楽 : 渡辺岳夫

編集 : 谷口登司夫

脚本 : 笠原良三、杉浦久

録音 : 海原幸夫

照明 : 伊藤貞一

併映作品

秘録おんな蔵』: 森一生監督

脚注^ キネマ旬報1968年7月下旬号 p.12
^ “ ⇒スクリーンで味わう悪の愉しみ やくざ坊主”. ラピュタ. 2022年8月11日閲覧。
^ “続やくざ坊主”. 文化庁 日本映画情報システム. 2022年8月11日閲覧。

外部リンク

続やくざ坊主 ぴあ


続やくざ坊主 映画の時間

続やくざ坊主 映画DB










池広一夫監督作品
1960年代

薔薇大名(1960)

中山七里 (1962)

忍びの者 続・霧隠才蔵(1962)

影を斬る (1963)

眠狂四郎女妖剣 (1964)

座頭市千両首 (1964)

座頭市あばれ凧 (1964)

若親分 (1965)

若親分出獄 (1965)

(1966)

新書・忍びの者 (1966)

泥棒番付 (1966)

若親分喧嘩状 (1966)

座頭市海を渡る (1967)

若親分千両肌 (1967)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef