絶対防衛レヴィアタン
[Wikipedia|▼Menu]

絶対防衛レヴィアタン
ジャンル
ファンタジー
ゲーム
ゲームジャンルカードRPG
対応機種Android/iOS
発売元グリー
メディアGREE
稼動時期2013年4月3日 - 10月29日
ゲーム:絶対防衛レヴィアタン de R
ゲームジャンルカードRPG
対応機種Android/iOS
開発元GREE
発売元ポケラボ
メディアGREE
稼動時期2013年12月 - 2014年3月31日
ゲーム:絶対防衛レヴィアタン de R-
ゲームジャンルカードRPG
対応機種Android/iOS
開発元PUMO
稼動時期2014年8月12日 -
アニメ
原作グリー
監督八谷賢一
シリーズ構成井出安軌
キャラクターデザイン大隈孝晴
音楽菊谷知樹寺田志保
アニメーション制作GONZO
製作レヴィアタン製作委員会
放送局テレビ東京ほか
放送期間2013年4月6日 - 7月6日
話数全13話
テンプレート - ノート
プロジェクトゲームアニメ
ポータルゲームアニメ

『絶対防衛レヴィアタン』(ぜったいぼうえいレヴィアタン)は、GREEで配信されていたソーシャルゲーム、およびそれを原作としたテレビアニメ
ゲーム

ファンタジー世界のキャラクターを美少女に擬人化したカードバトルタイプのRPG。対応機種はAndroid 2.3以上またはiOS 5以上(iPhoneiPadiPod touch 第4世代以降)。基本料金無料でアイテム課金。2012年10月26日より事前登録が開始され、2013年4月3日にサービスが開始された[1]。カードを駆使し、舞台となる水と緑の惑星「アクアフォール」を探索しながらカードを収集・育成してルーカサイトを撃破するほか、迎撃戦では仲間と協力しながらガーディアンを召喚して戦わせていく。ゲームシナリオはテレビアニメ制作も手がけたGONZOが、ナビゲーションキャラクターは花澤香菜がそれぞれ担当している。
1度目のリニューアル
『絶対防衛レヴィアタン de R』(であ?る)としてリニューアルオープンされることが発表され、これに伴い『絶対防衛レヴィアタン』は同年10月29日15:00をもってサービスが終了し、別アプリ配信によるオープンベータがAndroid版は12月13日、IOS版は12月16日に開始された。販売元の表示もGREEからポケラボに変更されている。リニューアルに伴い、デッキが5枚から10枚になり、ルーカサイトとの戦闘方式などシステムが変更されたほか、シナリオも「アナタ」(プレイヤー)が召喚された理由が人間族は全種族のガーディアンを扱えることから召喚役として呼ばれた旧版に対し、リニューアル版では人間族は相手を見ただけで進化に必要な物が分かるなどの理由の育成役に変更された。『de R』は2014年3月31日14:59をもってサービスを終了した[2]
2度目の再始動
ぐんまのやぼう』を手がけたPUMOがグリーに企画を持ち込み、製作許可を得てリプレイス作品『絶対防衛レヴィアタン deR+』(であ?るぷらす)を製作予定[3]。これに先立ち、2014年8月12日にグリーとポケラボからシステムの一部を利用した『de R』の機能限定版『絶対防衛レヴィアタン deR-』(であ?るまいなす)を無償公開したが、2016年10月4日にはPUMOの破産に伴い、製作中止となった。
テレビアニメ

2013年4月より7月までテレビ東京系列にて放送された。ナレーション金田朋子が務める。ソーシャルゲームとアニメを同時展開するのはグリーとしては初の試みとなる。時系列はゲーム版より前。第6話の翌週は特番『絶対防衛レヴィアタンスペシャル 絶対みせちゃいたいもん!』が放送された。2013年7月7日よりテレビ東京にて再放送を予定、1時35分 - 2時05分(5分拡大)。再放送版では新たに予告編と、ミニコーナー『絶対防衛レヴィアタン ミニ 焚き火劇場』が放送。
世界観

舞台は水と緑の惑星アクアフォール。「要と成りし柱あり、七拾と弐、星の礎を支う。要を守りし神、七拾と弐あり、その姿、幻の様なり。」と語られる神が存在し、七種族の生命体が暮らしている。宇宙から飛来する隕石から出現した侵略者「ルーカサイト」から、アクアフォールを守っていく物語。
登場人物
主要人物
レヴィアタン
声 - 早見沙織[4]本作の主人公。『笑顔を忘れた少女』。森の奥に住んでいる口数の少ない竜族の少女。兄(声 - 近藤隆)と共に住んでいたものの、現在は行方不明。兄譲りの槍を使い水を自在に操れるものの、幼い頃ほど上手く扱えない。麦茶が好物。進化によって変身時に髪が金色になった。なおレヴィアタンを含め、竜族の女性は胸と腰回りにが付いており、異性に見られることを良しとしていないことや、水着着用時には取り外されていることから実質的に下着の役割をしており、ランジェリーショップならぬウロコ屋で購入し、好みによって着替えることもできる。
バハムート
声 - 喜多村英梨[4]『自由奔放なお嬢様』。町一の魔導士であるレージ・ロゥ(声 - 乃村健次)の娘である竜族の少女。杖を使い灼熱の炎を出せるものの、まだ上手く扱えない。ボクっ娘[5]。プリンが好物。頭にはトレードマークの、赤いネコミミのようなトンガリ帽子を被っている。じゃじゃ馬な性格で何時も父を困らせている。胸の鱗がまだ発達していないのか、胸には布を巻いて隠している。亡き母親の連れ子であり、レージ・ロゥは実の父親ではなかった。
ヨルムンガンド
声 - 竹達彩奈[4]『心優しい力持ち』。トラビス叔父さん(声 - 高岡瓶々)の代わりに石炭配達をしている褐色の肌の竜族の少女。大斧を使う怪力少女で、バトルモードでは大斧から衝撃波を放ち敵を一刀両断することが出来る。牛丼が好物。三つ子の義妹であるメタル(声 - 佐藤美由希)・ルドラ(声 - 西野ゆみこ)・ラゴン(声 - 平田真菜)と共に拾われっ子で、坑夫のドムドム・ダムダム(声 - 寺井智之)・マンテン・ハイカットたち5人をパパと呼んでいる。
シロップ
声 - 花澤香菜[4]『お喋りな妖精』。隕石から出現した侵略者からアクアフォールを守るために、アクアフォール防衛隊を結成するため仲間を集めている妖精。自称アクアフォール防衛隊隊長。レヴィアタンを勧誘して断られつつも行動を共にする。体は小さいがとんでもない大食らい。戦いには直接参加しないものの、ガーディアンの通訳となったり狭い隙間を通り抜けてスフィアを拾いに行ったり、意外と重要な活躍をする時も。バハムートのベットがお気に入りで、ヨルムンガンドのベッドは硬く寝こごちが悪いとのこと。訪問先でペット扱いされ、それに文句を言うのがお約束となっている。
ハルーナの町
ケートー
声 -
笹本菜津枝竜の鍵尻尾亭のマスターであるボーイッシュな女性。レヴィアタンの良き理解者。よく何らかの要因で店を滅茶苦茶にされてしまい、そのたびに「まだローン残ってるのに…」と嘆いている。
ツチノコエインセル
声 - 水野マリコ長妻樹里竜の鍵尻尾亭のウェイトレス。ツチノコは側頭部をお団子にした緑色のロングヘアで、エインセルはツインテールにした長い金髪。
ムシュフシュ
声 - 阿久津加菜レヴィアタンのお隣に住んでいる女性。ヨルムンガンドの石炭配達のお得意様でもある。
スフィンクス
声 - 長妻樹里バハムート家のメイド。2人組みだが、もう1人の名は不明。猫族のような容姿をした女性で、他の人(?)と違って猫耳が付いている。互いにメイド服の肩から袖までの作りが左右交互に異なっており、露出している方の上腕部にタトゥーで印が入っている。
ガルグイユ
声 - 山本綾町娘。竜の鍵尻尾亭の客。オルテッドにしつこく口説かれていたところをバハムートに助けられる。
オルテッド
声 - 阪口周平喧嘩っ早く女好きな男性で、2人の仲間(声 - 川口翔酒井広大)とつるんでいる。ガルグイユの鱗を見ようと口説いていたが、バハムートに阻止された挙句シロップに恥をかかされる。その後シロップに仕返ししようと竜の鍵尻尾亭に現れ、レヴィアタン達をも巻き込んだ大喧嘩を起こし、結果的にケートーの店を滅茶苦茶にしてしまった。
ワイバーン
声 - 七瀬亜深レージ・ロゥの部下で、炎の魔法を使う女魔導士。オレンジ色のロングヘア。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef