統営大田高速道路
[Wikipedia|▼Menu]

高速国道

統営大田高速道路
高速国道第35号統営大田線
地図

路線延長215.3km
開通年1996年12月20日
道路の方角南北
起点慶尚南道統営市
終点大田広域市東区
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

統営大田高速道路
各種表記
ハングル:????????
漢字:統營大田高速道路
発音:トンヨンテジョン=コソクトロ  
英語:Tongyeong-Daejeon Expressway
テンプレートを表示

統営大田高速道路(トンヨンテジョンこうそくどうろ)は慶尚南道統営市から全北特別自治道長水郡を経て大田広域市東区までを結ぶ高速国道である。路線番号は中部高速道路と同じ35番であり、施設上の距離表記(キロ程)も連続して通算されるが、書類上は別路線として指定されている上、道路上の表示板などでも書類上と同じく別の路線として案内している。
概要

慶尚南道西部(いわゆる西部慶南地方)は、1990年代までソウル方面へ向かう高速道路と鉄道がなく、ソウルとの移動ではかなりの迂回を要した。金浦国際空港泗川空港を結ぶ航空便が数便あったが、一日数便に過ぎなく、陸上交通はかなり不便だった地域のインフラ整備のために計画された路線である。ルートは未成線の大田?三千浦間の鉄道(大三線)と大分被って、一部の区間は大三線として整備された路盤を流用して建設された。

計画最初は暫定2車線として着工される予定であったが、着工年度の1992年方針変更により暫定2車線の計画を全て往復4車線以上に変更したため、最初から往復4車線として開通された路線になった。
路線データ

起点:
慶尚南道統営市龍南面(統営IC)

終点:大田広域市東区飛龍洞(飛龍JCT)

全長:215.3km

管理会社:韓国道路公社

制限最高速度:100 km/h

制限最低速度:50 km/h

車線数:全区間4車線

沿革

1992年4月29日 大田直轄市(現・大田広域市)と慶尚南道晋陽郡(現・晋州市)を結ぶ高速国道17号大田晋州高速道路を指定

1996年7月1日 終点を晋州市から統営市まで延伸、路線名を大田統営高速道路に変更

1996年12月20日 晋州JCT?西晋州IC間開通

1998年10月22日 西晋州IC?咸陽JCT間開通

1999年9月6日 飛龍JCT?板岩IC間開通

2000年12月22日 板岩IC?茂朱IC間開通

2001年8月25日 高速国道路線指定令改正により路線番号を17号線から35号線に変更、起点・終点を南→北方向に合わせるため、起点を大田広域市から統営市に変更。終点を統営市から大田広域市の大田ICに変更。

2001年11月21日 咸陽JCT?茂朱IC間開通

2002年12月5日 路線名を公式的に統営大田高速道路に変更

2005年12月12日 東統営IC(現・統営IC)?晋州JCT間開通で全線開通

2015年3月27日 国土交通部告示により終点が公式的に飛龍JCTまでとなり、京釜高速道路との共用区間(飛龍JCT?大田IC)が路線指定から解除

道路状況
交通量

24時間交通量(台) 交通量統計年報(随時統計)

区間2000年2005年2010年2015年2020年2022年
統営IC - 北統営IC未開通データ
なし24,55620,84320,91522,500
北統営IC - 東固城IC25,58126,84226,47731,171
東固城IC - 固城IC25,36429,66730,04931,091
固城IC - 蓮花山IC14,32917,92118,26822,885
蓮花山IC - 晋州JCT14,11619,50220,07922,011
晋州JCT - 西晋州IC14,23427,98126,75733,33532,96735,540
西晋州IC - 丹城IC10,51325,41321,06127,77127,24830,243
丹城IC - 山清IC9,49122,24820,54923,19024,07728,885
山清IC - 生草IC8,93922,35520,67925,09623,27728,695
生草IC - 咸陽JCT6,33522,79220,20224,98126,60129,037
咸陽JCT - 池谷IC未開通21,41819,89125,27227,69630,201
池谷IC - 西上IC21,00219,79725,81226,08329,918
西上IC - 長水JCT20,38018,45525,63527,84031,137
長水JCT - 徳裕山IC19,15916,62115,84522,07121,633
徳裕山IC - 茂朱IC17,95116,22517,60021,99421,914
茂朱IC - 錦山IC71,6822,08218,06017,40321,13525,273
錦山IC - 秋富IC10,58226,77322,06521,59825,27828,771
秋富IC - 南大田IC12,85738,70226,54531,65830,99033,313
南大田IC - 山内JCT10,62139,12434,27532,69142,45541,144
山内JCT - 板岩IC15,73242,49638,72644,42648,09152,231
板岩IC - 飛龍JCT6,17743,00641,28545,91350,02656,626

インターチェンジなど

IC
番号施設名接続路線名起点
から
(
km)備考所在地
1統営IC?? ???国道14号(南海岸大路)0.0慶尚南道統営市
TG統営TG?? ???0.8本線料金所
2北統営IC??? ???国道14号(南海岸大路)4.4
3東固城IC??? ???工団路14.6固城郡
4固城IC?? ???国道14号(南海岸大路)19.7
SA固城恐竜ナラSA?? ???? ???30.2
5蓮花山IC??? ???国家支援地方道30号・地方道1002・1009号(永会路)37.0
6晋州JCT?? ???高速国道10号南海線47.9晋州市
7西晋州IC??? ???西将台路55.4
8丹城IC?? ???国道20号(智異山大路)70.9山清郡
SA山清SA?? ???75.6
9山清IC?? ???国道59号・国家支援地方道60号(親環境路)89.5
10生草IC?? ???地方道1034号(鏡湖路)96.9
11咸陽JCT?? ???高速国道12号光州大邱線105.2咸陽郡
SA咸陽SA?? ???107.0
12池谷IC?? ???国道24号(咸陽路)111.6


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef