統和
[Wikipedia|▼Menu]

統和(とうわ)は、(契丹)の聖宗耶律文殊奴の治世に使用された元号983年 - 1012年。.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}プロジェクト 紀年法

元年:国号を遼より契丹に戻す。

6年:遼最初の科挙を実施。

8年:党項李継遷を夏国王に封じる。

9年:女真が服属。

22年:?淵の盟が成立。阻卜を制圧。

23年:との間に互市を設置。

29年:高麗の国都を攻略。

西暦との対照表

統和元年2年3年4年5年6年7年8年9年10年
西暦983年984年985年986年987年988年989年990年991年992年
干支癸未甲申乙酉丙戌丁亥戊子己丑庚寅辛卯壬辰
統和11年12年13年14年15年16年17年18年19年20年
西暦993年994年995年996年997年998年999年1000年1001年1002年
干支癸巳甲午乙未丙申丁酉戊戌己亥庚子辛丑壬寅
統和21年22年23年24年25年26年27年28年29年30年
西暦1003年1004年1005年1006年1007年1008年1009年1010年1011年1012年
干支癸卯甲辰乙巳丙午丁未戊申己酉庚戌辛亥壬子

関連項目

元号一覧 (中国)


前の元号
乾亨中国の元号
次の元号
開泰










の元号
遼の元号

神冊

天賛

天顕

会同

大同

天禄

応暦

保寧

乾亨

統和

開泰

太平

景福

重熙

清寧

咸雍

大康

大安

寿昌

乾統

天慶

保大


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8006 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef