統合特殊作戦コマンド
[Wikipedia|▼Menu]
統合特殊作戦コマンドのエンブレム

統合特殊作戦コマンド (とうごうとくしゅさくせんコマンド、Joint Special Operations Command/JSOC)は、アメリカ特殊作戦軍(U.S.SOCOM)隷下のサブコマンドの一つで、デルタフォース海軍特殊戦開発グループなどの“SMU(Special Mission Unit)/特殊任務部隊)”を運用する。
活動内容

公の活動内容としては、

統合特殊作戦タスクフォース(JSOTF)の常設と提供

統合特殊作戦の計画立案

統合特殊作戦演習および訓練の計画と実行

統合特殊作戦戦術の開発

特殊作戦における要求と技能の研究

相互運用と装備標準化の保証

などが挙げられるが、実際には平時・戦時問わず政治的軍事的に非常に微妙で危険度の極めて高い秘密作戦も指揮している。
SMUとSOF

特殊任務部隊:SMU(Special Mission Unit)とは、デルタフォースや海軍特殊戦開発グループ(DEVGRU)のように活動内容や存在そのものが秘匿される部隊の総称。対して、グリーンベレー(アメリカ陸軍特殊部隊群)やNavy SEALs(アメリカ海軍特殊部隊)など、場合によってはメディアにも露出するオープンな部隊は特殊作戦部隊:SOF(Special Operations Forces)と呼ばれる。SMUの活動の大部分は“公には否認されるべき地域”で行われ、それには対テロ作戦、襲撃行動、偵察活動、秘密諜報活動などが含まれる。
歴史

統合特殊作戦コマンド(JSOC)は、1980年12月15日にノースカロライナ州ポープ空軍基地で創設された。実はあまり知られていないが、この合同組織の設置を提唱したのはデルタフォース創設で有名な“チャーリー”チャールズ・ベックウィズ大佐である。

JSOC創設に先立つ同年4月のイランにおけるイーグルクロー作戦失敗後、米軍は第2次救出作戦(結局実行されることはなかったが)の準備と特殊作戦能力の再構築に躍起になっていた。作戦失敗の要因はいくつかあったが、とりわけ大きかったのは、『作戦参加部隊の指揮命令系統、訓練、装備、運用手順などが統一されていなかったこと』である。一方、同時期にアメリカ議会では上院軍事委員会聴聞会が開催されており、今回の作戦に参加した関係者が招集されていた。当然、その中には現地でデルタフォースの指揮を執ったベックウィズ大佐も含まれており、サム・ナン上院議員から「今後同じようなことが起きないようにするには、どうすればよいか?」と質問され際、次のように提言している。.mw-parser-output .templatequote{overflow:hidden;margin:1em 0;padding:0 40px}.mw-parser-output .templatequote .templatequotecite{line-height:1.5em;text-align:left;padding-left:1.6em;margin-top:0}(前略)私は次のように勧告致します。あらゆる必要なものを含めた組織を編成することです。デルタ、レンジャー、海軍シール部隊、空軍パイロットと彼ら自身のスタッフ、支援要員、航空機にヘリコプターを含む組織です。この組織を軍の常設部隊にし、その本拠地を設けるのです。十分な運営資金を充てて、その要員の募集、評価、訓練に十分な時間をかけるのです。これらのことをしなければ、われわれはテロとの闘いに真剣であるとは言えません」

[1]

この主張が発端となり、また、当時の陸軍参謀総長エドワード・チャールズ・メイヤー(英語版)大将(デルタ創設を支援した人物)もこの発言を熱心に支持したため、米軍は陸軍主導で対テロ戦力の研究開発を推進し、その最前線を担う指揮本部としてJSOCが創設された。なお、ベックウィズ大佐は退役までの短期間ではあるが、JSOCの主要参謀将校を務めている。
歴代司令官

職名在任期間氏名階級前歴後歴
司令官1980年12月?1984年8月Richard A. Scholtes陸軍少将第82空挺師団
作戦担当副師団長第2機甲師団
師団長
司令官1984年8月?1987年1月Carl W. Stiner陸軍少将統合参謀本部
軍政担当副部長補佐第82空挺師団
師団長
司令官1987年1月?1989年12月Gary E. Luck陸軍少将第2歩兵師団
師団長U.S.ASOC(陸軍特殊作戦コマンド)
司令官
司令官1989年12月?1991年8月Wayne A. Downing陸軍少将TRADOC(陸軍訓練教義コマンド)
訓練担当参謀次長U.S.ASOC
司令官
司令官1991年8月?1994年7月William F. Garrison陸軍少将U.S.ASOC
副司令官ジョン・F・ケネディ特殊戦センター
司令官
司令官1994年7月?1996年8月Peter J. Schoomaker陸軍少将陸軍参謀本部
運用・即応・動員担当副部長U.S.ASOC
司令官
司令官1996年8月?1998年8月Michael A. Canavan陸軍少将SOCEUR(欧州特殊作戦コマンド)
司令官U.S.EUCOM(欧州コマンド)
参謀長
司令官1998年8月?2000年10月Bryan D. Brown陸軍少将U.S.SOCOM(特殊作戦コマンド)
戦力構成・要求・資源・戦略評価センター長U.S.ASOC
司令官
司令官2000年10月?2003年9月Dell L. Dailey陸軍少将U.S.SOCOM
(兼任)参謀長/指揮支援センター長第18空挺軍団
副軍団長
司令官2003年9月?2008年8月
スタンリー・マクリスタル陸軍中将統合参謀本部
作戦副部長統合参謀本部
事務局長
司令官2008年8月?2011年5月ウィリアム・マクレイヴン海軍中将SOCEUR
司令官U.S.SOCOM
司令官
司令官2011年5月?2014年8月Joseph L. Votel陸軍中将U.S.SOCOM
(兼任)参謀長/指揮支援センター長U.S.SOCOM
司令官
司令官2014年8月?2016年3月Raymond A. Thomas III陸軍中将CIA(中央情報局)
軍事問題担当次官U.S.SOCOM
司令官
司令官2016年3月?2018年7月Austin S. Miller陸軍中将陸軍最先端作戦センター長NATO在アフガニスタン
確固たる支援使節団司令官
司令官2018年7月?2021年7月Scott A. Howell空軍中将U.S.SOCOM
司令官代理2021年8月1日退役


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef