統一金融機関コードの一覧
[Wikipedia|▼Menu]
統一金融機関コード > 統一金融機関コードの一覧

統一金融機関コードの一覧(とういつきんゆうきかんコードのいちらん)

現在、付与されているすべてのコードを網羅したものではない

情報の正確さ等についての保証はできないため、振込等に利用する場合は必ず関係金融機関へ確認されたい。

目次

1 銀行(1)

1.1 日本銀行(0000番)

1.2 都市銀行(0001番?0032番)

1.3 新たな形態の銀行(0033番以降)


2 銀行協会

3 銀行(2)

3.1 承継銀行、決済銀行(0090?0100番)

3.2 地方銀行(0116番?0190番台)

3.3 信託銀行(0287番?0395番)

3.4 かつての長期信用銀行(0396番?0399番)

3.5 外国銀行の日本法人 (0472番)

3.6 外国銀行(1)(0401番?0471番、0473番?0490番台)

3.7 第二地方銀行(0500番台)

3.8 外国銀行(2)(0600番台?0630番台)


4 株式関係(1)(0640番台?0900番台)

4.1 金融商品取引業者(1)、金融商品取引所


5 信用金庫(1000番台)

5.1 信金中金(1000番)

5.2 北海道の信用金庫(1000番台)

5.3 東北地方の信用金庫(1100番台)

5.4 関東甲信越地方の信用金庫(1200番台・1300番台)

5.5 北陸地方の信用金庫(1400番台)

5.6 東海地方の信用金庫(1500番台)

5.7 近畿地方の信用金庫(1600番台)

5.8 中国地方の信用金庫(1700番台)

5.9 四国地方の信用金庫(1800番台)

5.10 九州・沖縄地方の信用金庫(1900番台)

5.11 センター(1999番)


6 商工中金(2004番)

7 信用組合(2010番台?2940番台)

7.1 全信組連(2010番)

7.2 北海道の信用組合(2011番?2020番台)

7.3 東北地方(一部東京都を含む)の信用組合(2030番台?2090番台)

7.4 関東地方の信用組合(2213番を除く2100番台?2320番台)

7.5 中部地方の信用組合(2330番台?2490番台)

7.6 近畿地方(一部東京都を含む)の信用組合(2500番台?2650番台)

7.7 中国地方の信用組合(2660番台?2710番台)

7.8 四国地方の信用組合(2720番台?2740番台)

7.9 九州地方の信用組合(2750番台?2890番台)

7.10 センター(2949番)


8 整理回収機構(2213番)

9 労働金庫(2950番台?2990番台)

10 農水産業協同組合(3000番台?9490番台)

10.1 農林中金(3000番)

10.2 信用農業協同組合連合会(3001番?3040番台)

10.3 北海道の農業協同組合(3050番台?3350番台)

10.4 東北地方の農業協同組合(3370番台?4230番)

10.5 関東地方の農業協同組合(4231番?5162番)

10.6 中部地方の農業協同組合(5169番?6860番台)

10.7 近畿地方の農業協同組合(6870番台?7590番台)

10.8 中国地方の農業協同組合(7600番台?8220番台)

10.9 四国地方の農業協同組合(8230番台?8610番台)

10.10 九州・沖縄地方の農業協同組合(8620番台?9440番台)

10.11 信用漁業協同組合連合会(9450番台?9496番)

10.12 全国共済農業協同組合連合会(9497番)

10.13 農中系統センター(9499番)


11 株式関係(2)(9500番台?9650番台)

11.1 短資会社(9500番台)

11.2 証券金融会社(9510番台)

11.3 証券会社(3)(9520番台?9600番台)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:325 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef