統一原子質量単位
[Wikipedia|▼Menu]

ダルトン
dalton

記号Da
非SI単位SI併用単位
質量
SI1.66053906660(50)×10?27 kg (2018CODATA)[1]
定義静止して基底状態にある自由な炭素12原子の質量の1/12
由来ジョン・ドルトン
テンプレートを表示

統一原子質量単位
unified atomic mass unit
unite de masse atomique unifiee
記号u
非SI単位SI併用単位ではない)
質量
定義ダルトンと同じ
テンプレートを表示

原子質量単位
atomic mass unit
記号amu
非SI単位SI併用単位ではない)
質量
定義非公式に統一原子質量単位と同じとされるが厳密には複数の定義がある。
テンプレートを表示

ダルトン(: dalton、記号: Da)および統一原子質量単位(とういつげんししつりょうたんい、: unified atomic mass unit、記号:u)は、主として原子分子のような微小な粒子に対して用いられる質量非SI単位である。1 Da = 1.66053906660(50)×10?27 kg[注 1] である。

2019年以降は、ダルトンはSI併用単位となっているが、統一原子質量単位はSI併用単位ではない[2]。ただし、どちらも法定計量単位ではない。
名称と記号

ダルトンの名称は、近代原子論を提唱したジョン・ドルトン(en:John Dalton)に由来する。人名のDaltonは日本語環境ではドルトン と表記されることが多いが、単位名としては「ダルトン」と表記され、ラテン文字では dalton と小文字で始まる[3][4]。単位としてのダルトンが最初に用いられたのは、1924年である。

ダルトンの単位記号は、立体の「Da」である。人名に由来するので、最初の文字は大文字である。かつては記号「D」が使用されていたが、現在では使用してはならない。

正しい記法:イオンの質量は、205.1 Da

誤った記法:イオンの質量は、205.1 D

ダルトン、統一原子質量単位、原子質量単位

かつては原子質量単位(げんししつりょうたんい、atomic mass unit)(記号 amu)と称された。その後、公式には廃止されており、使用することは不適切である
[5]

正しい記法:イオンの質量は、205.1 Da

誤った記法:イオンの質量は、205.1 amu



2006年に、ダルトン(Da)と統一原子質量単位(u)の両方が、2006年国際度量衡委員会(CIPM)によって「SI単位で表される数値が実験的に求められる非SI単位」のうちのSI併用単位と位置づけられた[6]


2019年版の国際単位系国際文書において、ダルトン(Da)は、時・分・日、リットル、トンなどが列挙されているSI併用単位の一覧表に加えられた[3]。一方、統一原子質量単位(u)は、2019年以降、SI併用単位ではなくなった。SI併用単位の一覧表のダルトン(Da)の注において、「同じ単位の別称(と記号)」と注記されているのみである。

使用

ダルトンは、原子イオン、分子(DNAタンパク質などの巨大な高分子を含む)の質量を表すのに使われる。大きなものではリボゾームのような複数個の超高分子の複合体にも使われる。生化学で生体高分子や複合体の質量を表すときにも、ダルトンが使われる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef