経済相互援助会議
[Wikipedia|▼Menu]

経済相互援助会議Совет Экономической Взаимопомощи
コメコン(経済相互援助会議)の旗
1986年11月時点の加盟国
.mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}  加盟国  Formal members which did not participate  Associates who actually participated  オブザーバー
略称COMECON, CMEA, CAME
設立1949年1月8日
設立者 ソビエト連邦
ブルガリア
チェコスロバキア
ハンガリー
ポーランド
ルーマニア
設立地 ソビエト連邦モスクワ
解散1991年6月28日
種類経済機構
本部ソビエト連邦モスクワ
貢献地域主に社会主義国
会員数加盟国

アルバニア (1961年に事実上脱退)

ブルガリア

チェコスロバキア

 キューバ

ドイツ民主共和国

ハンガリー

モンゴル

ポーランド

ルーマニア

 ベトナム

ソビエト連邦

オブザーバー

中華人民共和国 (1961年に事実上脱退)

 朝鮮民主主義人民共和国

ユーゴスラビア

 フィンランド

イラク

メキシコ

アンゴラ

ニカラグア

モザンビーク

アフガニスタン

エチオピア

ラオス

イエメン人民民主共和国

テンプレートを表示
コメコンのロゴ

経済相互援助会議(けいざいそうごえんじょかいぎ、ロシア語: Совет экономической взаимопомощи、СЭВ、SEV)は、1949年ソ連の主導のもとで東ヨーロッパ諸国を中心とした共産主義諸国(東側諸国)の経済協力機構として結成された。西側での通称はコメコン(英語: COMECON- Council for Mutual Economic Assistance の略)。
概説・歴史旧コメコン本部

第二次世界大戦後に、アメリカ合衆国政府が行ったマーシャル・プラン欧州経済協力機構に対抗して設立された。

成立から1954年の第4回総会までの期間は、ソ連を中心とした外国貿易推進機関の性格が強く、加盟東欧諸国からソ連が一方的に利益を搾取していると批判されていたが、1956年の東欧動乱をきっかけに、ソ連は東欧諸国との経済関係の再構築に取り組んだ。

当初加盟国は、ソビエト連邦ポーランド[1]チェコスロバキア[2]ハンガリールーマニア[3]ブルガリアの6ヶ国。ひと月遅れてアルバニア[4] が加盟した。その後、1950年東ドイツ1962年モンゴル1972年キューバ1978年ベトナムが加盟した。一方1962年にはアルバニアが事実上脱退。最終的に加盟国は10ヶ国になった。

この他に、ユーゴスラビアが準加盟国、フィンランドイラクメキシコが非社会主義協力国、その他にもアンゴラエチオピア南イエメンモザンビークラオスがオブザーバーの地位にあった。また中華人民共和国北朝鮮もオブザーバーを送っていたが、中華人民共和国は中ソ対立の影響により、北朝鮮はチュチェ(主体)思想に基づいた独自の社会主義路線を取ったことにより、両国ともに1962年を最後に会議に参加しなくなった[5]

1989年冷戦終結に伴って東欧革命が始まり、1991年6月に解散した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef