紺屋町_(徳島市)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 徳島県 > 徳島市 > 紺屋町 (徳島市)

紺屋町
町丁
アクティ21
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}紺屋町紺屋町の位置
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度05分01.6秒 東経134度32分54.9秒 / 北緯34.083778度 東経134.548583度 / 34.083778; 134.548583
日本
都道府県 徳島県
市町村 徳島市
地区新町地区
人口(2022年(令和4年)9月1日現在)[1]
 ? 合計47人
等時帯UTC+9 (JST)
郵便番号770-0918[2]
市外局番088[3]
ナンバープレート徳島

紺屋町(こんやまち)は、徳島県徳島市町名。新町地区に属している。郵便番号は770-0918。
地理

紺屋町はJR徳島駅から南に位置する繁華街の中央にある町で、阿波踊りを中心に考えられた街である[4]秋田町籠屋町同様、飲食店や居酒屋が集中しているが、なかにはキャバクラホストクラブも存在する。
歴史

1949年(昭和15年)に現在の町名になり、1975年(昭和50年)までは一丁目から二丁目まで存在した。元は富田浦町の一部で1950年(昭和16年)に富田浦町の一部、1951年(昭和17年)に富田町籠屋町・大工町の各一部を編入。

1985年(昭和60年)に「紺屋町シンボルロードモニュメント」として阿波踊りカラクリ時計が設置されており、2007年平成19年)8月1日に映画「眉山」の衣装や7色のLED照明を兼ね備えリニューアルオープンした。夏には阿波踊りの演舞場のひとつである「紺屋町演舞場」が設営される。町の中央を徳島県道136号宮倉徳島線が通り、県道沿いを中心に紺屋町商店街が置かれている。
世帯数と人口

2022年(令和4年)9月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁世帯数人口
紺屋町24世帯47人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]

番地小学校中学校
全域徳島市立新町小学校徳島市立富田中学校

交通
道路
一般国道


国道438号

都道府県道


徳島県道136号宮倉徳島線

バス
徳島バス徳島市営バス


紺屋町

施設
企業


徳島信用金庫

ビザン薬局1999年(平成11年)によんやくとなる)

商店街


アクティ21

紺屋町商店街

その他


徳島市営紺屋町地下駐車場

阿波踊りカラクリ時計

参考文献

角川日本地名大辞典 36 徳島県』(1986年 ISBN 4040013603

脚注[脚注の使い方]^ a b “町丁別住民基本台帳人口・世帯数”. 徳島市 (2022年9月1日). 2022年9月21日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef