細谷昂
[Wikipedia|▼Menu]

細谷 昂(ほそや たかし、1934年8月28日 - )は、日本社会学者東北大学名誉教授。農村社会学など。

東京市生まれ。1957年東北大学文学部哲学科卒業。62年同大学院文学研究科博士課程単位取得退学、東北福祉大学講師。1963年東北大学教養部川内分校講師。66年助教授。77年教授。93年同情報科学研究科教授。98年定年退官、名誉教授、岩手県立大学総合政策学部教授。[1]2005年退職[2]
著書

『社会科学への視角
マックス・ウェーバー批判』汐文社 新社会学双書 1969

『現代社会学と組織論』誠信書房 現代社会研究シリーズ 1970

マルクス社会理論の研究 視座と方法』東京大学出版会 現代社会学叢書 1979

『現代と日本農村社会学』東北大学出版会 1998

『家と村の社会学 東北水稲作地方の事例研究』御茶の水書房 2012

『庄内稲作の歴史社会学 手記と語りの記録』御茶の水書房 2016

『小作農民の歴史社会学 「太一日記」に見る暮らしと時代』御茶の水書房 2019

『日本の農村 農村社会学に見る東西南北』筑摩書房ちくま新書〉2021

共編著

『稲作農業の展開と村落構造 山形県
西田川郡旧京田村林崎の事例』菅野正,田原音和共著 御茶の水書房 村落社会調査研究叢書 1975

『講座・社会学史 1 (社会学の成立)』田原音和 河村望,三溝信共編 人間の科学社 1976

『現代への社会学的接近』八木正共編 アカデミア出版会 1978

『マルクス経済学・哲学草稿』畑孝一、中川弘、溝田勝共著 有斐閣新書 古典入門 1980

『社会学の視角 個人と社会』高橋明善ほか共編著 アカデミア出版会 1987

『現代社会学の視界』八木正共著 アカデミア出版会 1989

『見える現代 社会学の眼』樋口晟子共編著 アカデミア出版会 イアス叢書 1991

『農民生活における個と集団』秋葉節夫,伊藤勇,小林一穂,中島信博共著 御茶の水書房 1993

『現代社会学とマルクス』編著 アカデミア出版会 1997

『沸騰する中国農村』中島信博,藤山嘉夫,牛鳳瑞, 菅野正,小林一穂,不破和彦共著 御茶の水書房 1997

『再訪・沸騰する中国農村』吉野英岐,佐藤利明,劉文静,小林一穂,孫世芳, 穆興増,劉増玉共著 御茶の水書房 2005

論文

Cinii


^ 『現代日本人名録』2002年
^ 『家と村の社会学』著者紹介

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

ドイツ

日本

韓国


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4381 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef