細谷喜一
[Wikipedia|▼Menu]

細谷 喜一(ほそや きいち、1904年明治37年)4月23日[1] - 1980年昭和55年)11月3日[2])は、日本内務官僚内閣官房副長官
経歴

群馬県出身。細谷信次郎の長男として生まれる[3]。旧制群馬県立前橋中学校(現・群馬県立前橋高等学校)を経て[4]第一高等学校を卒業。1931年10月、高等試験行政科試験に合格。1932年3月、東京帝国大学法学部政治学科を卒業。同年、内務省に入省し警視庁警部補となる[3][5]

以後、警視庁警務課教養係長、大塚警察署長、渋谷警察署長、地方警視静岡県警察部刑事課長、岡山県警察部特別高等警察課長、興亜院事務官・政務部第三課勤務、警視庁警視・労働課長、兼警視庁事務官・調停官、地方警視・京都府警察部特別高等警察課長、千葉県官房長四国地方総監府参事官香川県部長・警察部長などを歴任[3][5]

戦後、1945年10月13日に休職となり[6]、その後、退官した。以後、公営交通事業協会事務局長、新生活運動協会事務局長を歴任[7]大平正芳官房長官からの要請を受け内閣官房副長官に就任し[7]1960年12月から1964年7月まで(第2次池田内閣第3次池田内閣)在任した[8]
著作

『茶心』福村書店、1949年。

『茶の湯の人々』〈師友選書 第6〉明徳出版社、1955年。

親族

妻 細谷照子(
石黒英彦長女)[3]

脚注
出典^ 『「現代物故者事典」総索引(昭和元年?平成23年) I 政治・経済・社会篇』(日外アソシエーツ、2012年)p.1103
^ 『現代物故者事典 1980?1982』285頁。
^ a b c d 『人事興信録』第14版 下、ホ19頁。
^ “母校人物群像T(明治・大正期)” (PDF). maetaka-ob.jp. 群馬県立前橋高等学校同窓会. 2024年1月2日閲覧。
^ a b 『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』294頁。
^ 『官報』第5635号、昭和20年10月23日。
^ a b 「人 細谷喜一」
^ 『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』468頁。

参考文献

秦郁彦編『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』東京大学出版会、2001年。

『現代物故者事典 1980?1982』日外アソシエーツ、1983年。

人事興信所編『人事興信録』第14版 下、1943年。

「人 細谷喜一」『朝日新聞』(東京本社発行)1960年12月14日朝刊、10頁。











内閣官房副長官(事務) (1960-1964)
内閣官房次長

周東英雄

滝川末一

曾禰益

福島愼太郎

有田喜一

橋本龍伍

郡祐一

内閣官房副長官

政務担当



菅野義丸

田中不破三

松本瀧藏

北沢直吉

田中龍夫

松本俊一

小川平二

保岡武久

服部安司

八田貞義

草野一郎平

斎藤邦吉

竹下登

木村俊夫

亀岡高夫

木村俊夫

三原朝雄

山下元利

大村襄治

梶山静六

海部俊樹

鯨岡兵輔

塩川正十郎

森喜朗

加藤紘一

瓦力

池田行彦

藤波孝生

水平豊彦

山崎拓

唐沢俊二郎

渡辺秀央

小沢一郎

牧野隆守

志賀節

藤本孝雄

大島理森

近藤元次

鳩山由紀夫

北村直人

園田博之

渡辺嘉蔵

藁科満治

与謝野馨

額賀福志郎

衆議院

鈴木宗男

額賀福志郎

安倍晋三

細田博之

杉浦正健

長勢甚遠


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef