紫門ゆりや
[Wikipedia|▼Menu]

しもん ゆりや
紫門 ゆりや
生年月日12月28日
出身地
日本 愛知県名古屋市
身長171cm
職業舞台俳優
ジャンル舞台
活動期間2005年 -
活動内容2005年:宝塚歌劇団入団、月組配属
2021年:専科へ異動
2023年:花組へ異動、花組副組長就任
所属劇団宝塚歌劇団
公式サイト ⇒紫門ゆりや 公式プロフィール
主な作品
宝塚歌劇
ベルサイユのばら
『桜嵐記』
『冬霞の巴里』
テンプレートを表示

紫門 ゆりや(しもん ゆりや、12月28日[1] - )は、宝塚歌劇団花組に所属する男役。花組副組長[2]

愛知県名古屋市[1]名東高等学校出身[1]。身長171cm[1]。愛称は「ゆり」[1]
来歴

2003年、宝塚音楽学校入学。

2005年、宝塚歌劇団に91期生として次席入団[3][4]。花組公演「マラケシュ・紅の墓標エンター・ザ・レビュー」で初舞台[3]。その後、月組に配属[3][4]

2011年の「アルジェの男」で新人公演初主演[5][4]。新人公演最終学年となる入団7年目での抜擢となった[4]

2021年8月16日付で専科へと異動[6]

2023年10月9日付で花組へと異動し、花組副組長に就任[2]
主な舞台
初舞台

2005年3 - 5月、
花組マラケシュ・紅の墓標』『エンター・ザ・レビュー』(宝塚大劇場のみ)

月組時代

2005年9 - 12月、『
JAZZYな妖精たち』『REVUE OF DREAMS』

2006年2 - 3月、『Young Bloods!!-Sparkling MOON-』(バウホール) - いい男隊/ホスト

2006年5 - 8月、『暁(あかつき)のローマ』『レ・ビジュー・ブリアン』

2006年10月、『あかねさす紫の花』 - 於兎『レ・ビジュー・ブリアン』(全国ツアー)

2007年1 - 4月、『パリの空よりも高く』 - 新人公演:ジャン(本役:明日海りお)『ファンシー・ダンス』

2007年5 - 6月、『ダル・レークの恋』(全国ツアー) - ペペルの子分

2007年8 - 11月、『MAHOROBA』『マジシャンの憂鬱』 - 新人公演:ネクチュイ(本役:明日海りお)

2007年12 - 2008年1月、『HOLLYWOOD LOVER』(バウホール・日本青年館) - 過去のステファーノ

2008年3 - 7月、『ME AND MY GIRL』 - 電報配達の男、新人公演:ジェラルド・ボリングボーク(本役:遼河はるひ[注釈 1]

2008年9月、『グレート・ギャツビー』(日生劇場) - エディ・ニコルソン

2008年11 - 2009年2月、『夢の浮橋』 - 新人公演:衛門督(本役:青樹泉)『Apasionado!!

2009年3月、『二人の貴公子』(バウホール) - 旅の騎士

2009年5 - 8月、『エリザベート』 - 黒天使、新人公演:フランツ・ヨーゼフ(本役:霧矢大夢[4]

2009年10 - 12月、『ラスト プレイ』 - 新人公演:ジークムント(本役:遼河はるひ)『Heat on Beat!(ヒート オン ビート)』

2010年2月、『紫子』 - 真樹弓若『Heat on Beat!』(中日劇場

2010年4 - 7月、『THE SCARLET PIMPERNEL(スカーレット ピンパーネル)』 - ファーレイ、新人公演:ショーヴラン(龍真咲/明日海りお)[4]

2010年9 - 11月、『ジプシー男爵-Der Zigeuner Baron-』 - ビハリ、新人公演:オトカー(本役:明日海りお)『Rhapsodic Moon(ラプソディック・ムーン)』[4]

2010年12 - 2011年1月、『STUDIO 54(スタジオ フィフティフォー)』(ドラマシティ・日本青年館) - ニール・クラフト

2011年3 - 5月、『バラの国の王子』 - ヒバリ、新人公演:王様/先代の王様(本役:龍真咲)『ONE』[4]

2011年7 - 10月、『アルジェの男』 - ルイ、新人公演:ジュリアン・クレール(本役:霧矢大夢)『Dance Romanesque(ダンス ロマネスク)』 新人公演初主演[5][4]

2011年11 - 12月、『アリスの恋人』(バウホール・日本青年館) - 帽子屋

2012年2 - 4月、『エドワード8世』 - ペリー・ブラウンロー、新人公演:スタンリー・ボールドウィン(本役:越乃リュウ)『Misty Station』

2012年6 - 9月、『ロミオとジュリエット』 - パリス伯爵

2012年10 - 11月、『愛するには短すぎる』 - フランク・ペンドルトン『Heat on Beat!(ヒート オン ビート)』(全国ツアー)

2013年1 - 3月、『ベルサイユのばら-オスカルとアンドレ編-』 - ハンス・アクセル・フォン・フェルゼン

2013年5月、『ME AND MY GIRL』(梅田芸術劇場) - フレデリック・バターズビー卿

2013年7 - 10月、『ルパン-ARSENE LUPIN-』 - プス・カフェ『Fantastic Energy!』

2013年11 - 12月、『THE MERRY WIDOW』(ドラマシティ・日本青年館) - ラウール・ド・サン=ブリオッシュ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:143 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef