紫波町
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

かつて広島県に存在した「志和町」とは異なります。

しわちょう 
紫波町
高水寺城本丸跡


紫波町旗紫波町章1955年7月20日制定

日本
地方東北地方
都道府県岩手県
紫波郡
市町村コード03321-9
法人番号1000020033219
面積238.98km2

総人口31,709人 [編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度133人/km2
隣接自治体盛岡市花巻市紫波郡矢巾町岩手郡雫石町
町の木けやき
町の花ききょう
町の鳥つばめ
紫波町役場
町長[編集]熊谷泉
所在地028-3390
岩手県紫波郡紫波町紫波中央駅前二丁目3地1

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯39度33分16秒 東経141度09分20秒 / 北緯39.55439度 東経141.15547度 / 39.55439; 141.15547座標: 北緯39度33分16秒 東経141度09分20秒 / 北緯39.55439度 東経141.15547度 / 39.55439; 141.15547
外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 市 / ■ ― 町 / ■ ― 村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

紫波町(しわちょう)は、岩手県紫波郡にある

1955年(昭和30年)に1町8カ村が合併し誕生した。盛岡都市圏の南部、盛岡市花巻市の中間に位置する。中央部を北上川が流れ、東側には北上高地、西側には奥羽山脈が聳える。国道4号など6本の幹線が町を南北に走り、インターチェンジや3つのJRの駅がある。近年は、オガールプロジェクトをはじめとした「公民連携によるまちづくり」で注目を集めている。
名称

地名の「紫波」はいくつか由来の説があり、歴史書には「子波」「斯波」「志和」ともある[1]

北上川流域の河岸段丘のツバ(崖)の転

シボ(萎)んだ地形

シワ(たわまって曲がったところ)

志和稲荷神社から

大和朝廷の勢力範囲のシハ(終末・末端)

志賀理和気神社の神号の略

「州曲(スワ)」で河川の氾濫原曲流地

地理
地形黒森山

東根山

須賀倉山

黒森山

新山

人口 2023年現在 33049人


紫波町と全国の年齢別人口分布(2005年)紫波町の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 紫波町
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。

紫波町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

盛岡市のベッドタウンである。2015年(平成27年)国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、2.02%減の32,614人であり、増減率は県下33市町村中5位。
気候

寒暖の差が大きく気温の年較差、日較差が大きい顕著な大陸性気候である。降雪量が多く、周辺の自治体と同様に豪雪地帯に指定されている。冬季は-15℃前後の気温が観測されることが珍しくない。

最高気温記録:36.3℃(2007年(平成19年)8月14日)

最低気温記録:-16.9℃(2013年(平成25年)1月18日、2021年(令和3年)1月9日)

紫波(1991年 - 2020年)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)12.9
(55.2)16.5
(61.7)21.2
(70.2)29.0
(84.2)33.3
(91.9)33.5
(92.3)36.1
(97)36.3
(97.3)35.2
(95.4)29.1
(84.4)21.8
(71.2)17.9
(64.2)36.3
(97.3)
平均最高気温 °C (°F)1.7
(35.1)2.8
(37)7.4
(45.3)14.4
(57.9)20.1
(68.2)23.8
(74.8)26.9
(80.4)28.2
(82.8)24.1
(75.4)17.9
(64.2)10.9
(51.6)4.2
(39.6)15.2
(59.4)
日平均気温 °C (°F)?2.0
(28.4)?1.3
(29.7)2.4
(36.3)8.5
(47.3)14.4
(57.9)18.6
(65.5)22.2
(72)23.3
(73.9)19.1
(66.4)12.6
(54.7)6.1
(43)0.5
(32.9)10.4
(50.7)
平均最低気温 °C (°F)?5.9
(21.4)?5.5
(22.1)?2.1
(28.2)2.9
(37.2)9.1
(48.4)14.2
(57.6)18.5
(65.3)19.4
(66.9)14.9
(58.8)7.7
(45.9)1.7
(35.1)?3.0
(26.6)6.0
(42.8)
最低気温記録 °C (°F)?16.9
(1.6)?16.6
(2.1)?11.6
(11.1)?7.9
(17.8)?0.7
(30.7)3.9
(39)8.7
(47.7)10.3
(50.5)4.0
(39.2)?2.0
(28.4)?6.9
(19.6)?14.1
(6.6)?16.9
(1.6)
降水量 mm (inch)47.7
(1.878)44.6
(1.756)79.4
(3.126)84.8
(3.339)109.3
(4.303)119.4
(4.701)180.5
(7.106)178.0
(7.008)154.6
(6.087)110.3
(4.343)87.7
(3.453)71.4
(2.811)1,267.5
(49.902)
平均降水日数 (?1.0 mm)10.99.511.910.811.110.013.211.311.911.112.512.5136.7
平均月間日照時間100.0111.4151.4176.2191.6166.9133.7155.0130.3136.6117.195.11,665.1
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[2]

歴史

江戸時代には紫波郡紫波町志和として、上平沢、土館、稲藤、片寄の4村が八戸藩の飛び地となった[3]。八戸藩の領地のほとんどがやませの被害を受けやすい地域だったため、穀倉地帯が飛び地に選ばれたとされているが、霊松院(南部直房側室)の母である耕雲院の故郷だったことも選ばれた理由と考えられている[3]

平安時代神護景雲2年=西暦768年)- 称徳天皇によって「高水寺」が創建される。

平安末期?鎌倉初期まで - 奥州藤原氏の一族・樋爪氏の本拠地となる。

鎌倉時代 - 源頼朝が高水寺に「走湯権現」を勧請する。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:53 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef