約数関数
[Wikipedia|▼Menu]
nの約数の個数を表す
σ0(n)≡d(n) のグラフ(n≦250)nの約数の総和を表す
σ1(n)≡σ(n) のグラフ(n≦250)

約数関数(やくすうかんすう、: divisor function)は、自然数 n を変数とする関数で、n の全ての約数を整数乗した数の総和を値にとるものである。
定義

自然数 n に対して、約数関数 σx(n) とは、n の約数 d の x 乗和を値に取る関数である: σ x ( n ) = ∑ d 。 n d x {\displaystyle \sigma _{x}(n)=\textstyle \sum \limits _{d|n}d^{x}}

特に、x = 0 のとき σ0(n) は n の約数の個数を表し、d(n) や τ(n) と表されることもある。x = 1 のとき σ1(n) は n の約数の総和であり、単に省略して σ(n) と表す場合もある。

また、約数関数 σx(n) のk階反復を σ x k ( n ) := σ x ( ⋯ ( σ x ⏟ k ( n ) ⋯ ) {\displaystyle {\sigma _{x}}^{k}(n):=\underbrace {\sigma _{x}(\cdots (\sigma _{x}} _{k}(n)\cdots )}

と書く。例えば σ x 2 ( n ) = σ x ( σ x ( n ) ) , σ x 3 ( n ) = σ x ( σ x ( σ x ( n ) ) ) {\displaystyle {\sigma _{x}}^{2}(n)=\sigma _{x}(\sigma _{x}(n)),\quad {\sigma _{x}}^{3}(n)=\sigma _{x}(\sigma _{x}(\sigma _{x}(n)))} である。

k = 1 、x = 1 のときはどちらもそれぞれ省略して、σ(n) = σ1(n)(k=x=1の場合)、σ2(n)(k=2,x=1の場合)などと表記する場合もある。
概要

σ0(n) の値は、小さい順に次のようになる:1, 2, 2, 3, 2, 4, 2, 4, 3, 4, 2, 6, 2, 4, 4 …(オンライン整数列大辞典の数列 A000005)

σ1(n) の値は、小さい順に次のようになる:1, 3, 4, 7, 6, 12, 8, 15, 13, 18, 12, 28, 14, 24, 24 …(オンライン整数列大辞典の数列 A000203)

σ2(n) の値は、小さい順に次のようになる:1, 5, 10, 21, 26, 50, 50, 85, 91, 130, 122, 210, 170, 250, 260 …(オンライン整数列大辞典の数列 A001157)
計算例

例えば n = 15 では、d(15) = σ0(15) = 10 + 30 + 50 + 150 = 4,σ(15) = σ1(15) = 11 + 31 + 51 + 151 = 24,σ2(15) = 12 + 32 + 52 + 152 = 260
特徴

p を素数とすると、p の約数は 1 と p の 2個のみであるから d(p) = 2, σ(p) = p + 1 となる。また、n を自然数とすると、pn の約数は 1, p, p2, …, pn の n + 1個なので d(pn) = n + 1, σ(pn) = (pn+1 − 1)/(p − 1) となる。

d(n) および σ(n) は n = 1 のとき最小値 1 をとる。d(n) = n の解は n = 1, 2 の 2 個のみであり、σ(n) = n の解や d(n) = σ(n) の解は n = 1 のみである。n ? 3 では 2 ? d(n) < n < σ(n) が成り立つ。

約数関数 σx(n) は乗法的関数: Multiplicative function)であるが、完全乗法的関数(英語版)ではない。 gcd ( a , b ) = 1 ⟹ σ x ( a b ) = σ x ( a ) σ x ( b ) . {\displaystyle \gcd(a,b)=1\Longrightarrow \sigma _{x}(ab)=\sigma _{x}(a)\sigma _{x}(b).}

n を素因数分解して以下の式の形で表す。 n = ∏ i = 1 r p i a i {\displaystyle n=\textstyle \prod \limits _{i=1}^{r}{p_{i}}^{a_{i}}}

ここで r は n の素因子の個数、pi はその中で i 番目に小さい素因子、ai は素因数分解で現れる各素因子の指数部である。ここから σ x ( n ) = ∏ i = 1 r p i ( a i + 1 ) x − 1 p i x − 1 ( x ≠ 0 ) {\displaystyle \sigma _{x}(n)=\textstyle \prod \limits _{i=1}^{r}{\frac {{p_{i}}^{(a_{i}+1)x}-1}{{p_{i}}^{x}-1}}\quad (x\neq 0)}

が導かれる。これは σ x ( n ) = ∏ i = 1 r ∑ j = 0 a i p i j x = ∏ i = 1 r ( 1 + p i x + p i 2 x + ⋯ + p i a i x ) {\displaystyle \sigma _{x}(n)=\textstyle \prod \limits _{i=1}^{r}\sum \limits _{j=0}^{a_{i}}{p_{i}}^{jx}=\prod \limits _{i=1}^{r}(1+{p_{i}}^{x}+{p_{i}}^{2x}+\cdots +{p_{i}}^{a_{i}x})}

同値である。x = 0 のときは σ 0 ( n ) ≡ d ( n ) = ∏ i = 1 r ( a i + 1 ) {\displaystyle \sigma _{0}(n)\equiv d(n)=\textstyle \prod \limits _{i=1}^{r}(a_{i}+1)}

となる。例えば n = pq (p, q は素数)とすると、σ(n) = (1 + p)(1 + q) = n + p + q + 1, d(n)=(1 + 1)(1 + 1) = 4 となる。

約数関数から導き出される数列 a n = σ ( a n − 1 ) {\displaystyle a_{n}=\sigma (a_{n-1})} はその初期値によって異なる発散の仕方をする。( a1 = 1 を除く)
例. a1 = 2 のとき 2, 3, 4, 7, 8, 15, 24, 60, 168, 480, … (オンライン整数列大辞典の数列 A007497)a1 = 5 のとき 5, 6, 12, 28, 56, 120, 360, 1170, 3276, … (オンライン整数列大辞典の数列 A051572)a1 = 16 のとき 16, 31, 32, 63, 104, 210, 576, 1651, 1792, … (オンライン整数列大辞典の数列 A257349)この初期値は 2, 5, 16, 19, 27, 29, 33, 49, 50, 52, 66, 81, 85, 105,… (オンライン整数列大辞典の数列 A257348)
その他の公式

オイラーは約数関数が以下のように表されることを示した。[1]

   σ 1 ( n ) = σ 1 ( n − 1 ) + σ 1 ( n − 2 ) − σ 1 ( n − 5 ) − σ 1 ( n − 7 ) + σ 1 ( n − 12 ) + σ 1 ( n − 15 ) − . . . = ∑ i = 1 ∞ ( − 1 ) i + 1 ( σ 1 ( n − 1 2 ( 3 i 2 − i ) ) + σ 1 ( n − 1 2 ( 3 i 2 + i ) ) ) {\displaystyle {\begin{aligned}\sigma _{1}(n)&=\sigma _{1}(n-1)+\sigma _{1}(n-2)-\sigma _{1}(n-5)-\sigma _{1}(n-7)+\sigma _{1}(n-12)+\sigma _{1}(n-15)-...\\&=\sum _{i=1}^{\infty }{(-1)^{i+1}}\left(\sigma _{1}\left(n-{\frac {1}{2}}(3i^{2}-i)\right)+\sigma _{1}\left(n-{\frac {1}{2}}(3i^{2}+i)\right)\right)\end{aligned}}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef