紀在昌
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例紀在昌
時代平安時代中期
生誕不明
死没不明
官位従四位上式部大輔
主君醍醐天皇村上天皇
氏族紀氏
父母父:紀淑信
妻橘公廉娘
子伊輔、伊任、伊賢、兼輔
テンプレートを表示

紀 在昌(き の ありまさ)は、平安時代中期の貴族儒学者中納言紀長谷雄の孫。式部大輔・紀淑信の子。官位従四位上・式部大輔。
経歴

延長6年(928年)頃に文章得業生となり、大内記・式部少輔・民部大輔文章博士伊予権介などを歴任、従四位上・式部大輔に至った。醍醐村上朝に活躍し、憲平親王(冷泉天皇)の侍読を勤めた。

『文粋』『類聚句題抄』などに漢詩・漢文が残る。
系譜

父:紀淑信

母:不詳

妻:橘公廉の娘

男子:紀伊輔(?-?)


生母不明の子女

男子:紀伊任(?-?)

男子:紀伊賢

男子:紀兼輔



更新日時:2020年9月20日(日)15:36
取得日時:2021/01/05 10:16


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:2489 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef