紀元前8千年紀
[Wikipedia|▼Menu]

千年紀:前9千年紀 - 紀元前8千年紀 - 前7千年紀

紀元前8千年紀(きげんぜんはっせんねんき)は、西暦による紀元前8000年から紀元前7001年までを指す千年紀(ミレニアム)である。現在からおよそ9000年?1万年前に当たる。
時代

中東で農耕が広まり、新石器時代に移行する。

ヨーロッパでは中石器時代で、細石器が普及する。

できごと

紀元前8000年

西アジア?西ヨーロッパ・北アフリカ?エーゲ海で、細石器が普及する。

フランストゥールーズ近郊マス・ダジール(アージル文化の標準遺跡)の中石器文化栄える。

イスラエルのテル・エッ・スルタン(英語版)遺跡の「エリコの塔」が作られる。

日本で縄文時代早期。隆起線文土器爪形文土器無紋土器がつくられる。局部磨製石斧がつくられる。女性像を線刻した小礫がつくられる(愛媛県上黒岩岩陰遺跡)。


紀元前7550年頃

このころ、オウシュウトウヒの一個体Old Tjikkoが発芽。現在世界で最も長く生きている樹木とされる。


紀元前7500年

中国長江流域で彭頭山文化がはじまる。

千葉県の西之城(にしのじょう)貝塚と神奈川県の夏島(なつしま)貝塚が作られる。そこから出た土器を手懸かりにおおよその年代を割り出すと、現在まで発見された貝塚の中で最も古い時期の貝塚ということができる。

アナトリア半島南部のコンヤ平原のチャタル・ヒュユク遺跡が築かれる。

キプロス島のシロウロカンボス遺跡(英語版)出土の最古の飼い猫が埋葬される。


発明・発見

紀元前8000年頃 - 西アジアで
ヒツジヤギブタが飼われ始める。

南アメリカでキャッサバの栽培。

脚注

注釈

出典[脚注の使い方]
関連項目

年表

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、紀元前8千年紀
に関するカテゴリがあります。










世紀千年紀

千年紀世紀
紀元前 (BC)
BC11千年紀以前 - BC10千年紀 - BC9千年紀 - BC8千年紀 - BC7千年紀 - BC6千年紀 - BC5千年紀
BC4千年紀BC40世紀BC39世紀BC38世紀BC37世紀BC36世紀BC35世紀BC34世紀BC33世紀BC32世紀BC31世紀
BC3千年紀BC30世紀BC29世紀BC28世紀BC27世紀BC26世紀BC25世紀BC24世紀BC23世紀BC22世紀BC21世紀


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef