紀伊郡
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}

日本 > 近畿地方 > 京都府 > 紀伊郡

令制国一覧 > 畿内 > 山城国 > 紀伊郡
京都府紀伊郡の位置(水色:後に他郡に編入された区域)伏見稲荷大社

紀伊郡(きいぐん)は、京都府山城国)にあった
郡域

1879年(明治12年)に行政区画として発足した当時の郡域は、以下の区域にあたる。

京都市

東山区の一部(福稲各町)

伏見区の大部分(久我各町・羽束師各町・醍醐各町・日野各町・石田各町・小栗栖各町・淀美豆町・淀際目町・淀生津町・淀樋爪町・淀木津町・淀川顔町・淀新町・淀下津町・淀池上町・淀本町を除く)

南区の一部(東九条各町・上鳥羽各町・吉祥院各町・西九条南田町・西九条菅田町・西九条大国町・西九条豊田町・西九条高畠町・西九条唐戸町)


宇治市の一部(六地蔵

歴史
古代

日本書紀』巻第二十四の山背大兄王の変の記述に「深草屯倉[1]の存在が確認できる。

和名類聚抄』に記される郡内の。括弧内は訓読み

岡田郷(乎加多)

大里郷

紀伊郷

鳥羽郷(度波)

石原郷

拝志郷(波以之)

深草郷(不加久佐)

石井郷

式内社

延喜式神名帳に記される郡内の式内社

神名帳比定社集成
社名読み格付記社名所在地備考
紀伊郡 8座(大3座・小5座).mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}









御諸神社ミモロノ小合祀:伏見稲荷大社京都府京都市伏見区深草藪之内町
稲荷神社 三座イナリノ並名神大月次新嘗伏見稲荷大社京都府京都市伏見区深草藪之内町 ⇒[1]
大椋神社オホクラノ
オホタテノ小(不明)
飛鳥田神社アスカタノ小一名柿本社(論)田中神社京都府京都市伏見区横大路天王後
(論)飛鳥田神社京都府京都市伏見区横大路柿ノ木町
(論)飛鳥田神社京都府京都市伏見区下鳥羽城ノ越町
真幡寸神社 二座マハタキノ小真幡木神社京都府京都市伏見区下鳥羽中島宮後町城南宮境内摂社。室町時代深草から当地に遷座とも
凡例を表示

近代

旧高旧領取調帳」に記載されている明治初年時点での支配は以下の通り。幕府領1は代官小堀数馬が、幕府領2は伏見奉行所がそれぞれ管轄。伏見町(伏見奉行所管轄)・納所町(地子免除地)は無高のため記載なし。(2町32村)
幕末の知行

村名



















1



2











その他
上鳥羽村〇〇〇
塔森村〇〇〇〇
横大路村〇〇医師吉田氏知行
富森村〇〇
下鳥羽村〇〇
芹川村〇〇〇宮本亮周知行・矢倉唯之丞知行
上三栖村〇〇矢倉唯之丞知行
下三栖村〇〇〇〇〇〇
中島村〇〇
吉祥院村〇〇〇〇〇〇〇〇
新田村〇
島村〇〇
石原村〇〇〇
西庄村〇
中河原村〇〇
納所村●●●〇船頭衆木村家知行
水垂村●●〇船頭衆木村家知行
大下津村●〇
向島村〇
四谷村〇
六地蔵村〇〇
大亀谷村〇
景勝村〇
毛利治部村〇
葭島新田〇
三栖村〇
竹田村〇〇〇〇〇〇
堀内村〇
稲荷村〇〇〇
東福寺門前[2]〇〇〇
深草村[3]〇〇〇〇〇〇〇
東九条村〇〇〇


慶応4年

2月19日1868年3月12日) - 天領(淀藩領を除く全域)が京都裁判所の管轄となる。

4月25日(1868年6月15日) - 京都裁判所の管轄地域が京都府の管轄となる。

東福寺門前の一部[町方12町]が下京に合併。


明治初年 - 領知替えにより納所村・水垂村・大下津村のうち上表で●の区域が淀藩領となる。

明治4年

7月4日1871年8月29日) - 廃藩置県により、藩領が淀県の管轄となる。

11月22日1872年1月2日) - 第1次府県統合により、全域が京都府の管轄となる。


明治5年(1872年) - 毛利治部村が景勝村に合併。(2町31村)

明治6年(1873年) - 四谷村が向島村に合併。(2町30村)

明治7年(1874年)(2町23村)

島村・石原村が合併して石島村となる。

西庄村・中河原村が合併して西中村となる。

稲荷村・東福寺門前が合併して福稲村となる。

富森村が横大路村に、芹川村・上三栖村が下鳥羽村に、新田村が吉祥院村にそれぞれ合併。


明治12年(1879年4月10日 - 郡区町村編制法の京都府での施行により、行政区画としての紀伊郡が発足。郡役所が伏見町(伏見板橋二丁目)に設置。

明治14年(1881年) - 景勝村が伏見町に合併して伏見景勝村となる。(2町22村)

町村制以降の沿革1.伏見町 2.向島村 3.堀内村 4.深草村 5.柳原町 6.東九条村 7.竹田村 8.吉祥院村 9.上鳥羽村 10.下鳥羽村 11.横大路村 12.納所村(紫:京都市)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef