糸田町
[Wikipedia|▼Menu]

いとだまち 
糸田町
泌泉(たぎり)


糸田町旗糸田町章

日本
地方九州地方
都道府県福岡県
田川郡
市町村コード40604-0
法人番号4000020406040
面積8.04km2
(境界未定部分あり)
総人口7,850人 [編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度976人/km2
隣接自治体田川市福智町飯塚市
町の木イチョウサザンカ
町の花キク
糸田町役場
町長[編集]森下博輝
所在地822-1392
福岡県田川郡糸田町1975番地1
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度39分10秒 東経130度46分44秒 / 北緯33.65269度 東経130.77897度 / 33.65269; 130.77897座標: 北緯33度39分10秒 東経130度46分44秒 / 北緯33.65269度 東経130.77897度 / 33.65269; 130.77897
役場庁舎位置

外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 政令指定都市 / ■ ― 市 / ■ ― 町 / ■ ― 村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

糸田町(いとだまち)は、福岡県の中央部に位置するである。田川郡に属しており、筑豊を構成する自治体の一つでもある。
地理

福岡県の中央部、筑豊地域の北東部、福岡市から東へ約50km、北九州市から南西へ約40km、飯塚市から東へ約10km、飯塚市と田川市のほぼ中間に位置する。

町の東部は盆地となっており、平成筑豊鉄道糸田線)・県道420号線・中元寺川が並行して町域を南北に貫いている。この周辺部が町の中心地となっている。町西部は烏尾峠と呼ばれる山地であり、古代は筑前国豊前国を結ぶ国境地帯として多くの通行人が訪れた[1]。現在でも国道201号筑豊烏尾トンネルが4車線で整備されるなど、交通の要所となっている。

この町には大字がなく、住所は『福岡県田川郡糸田町○○番地○○』と表示する。
隣接している市町村

田川市

飯塚市

田川郡福智町

歴史
近現代

1887年 田川郡糸田村、鼠が池村及び大熊村が合併して、田川郡糸田村が発足する。

1889年4月1日 町村制施行により、田川郡糸田村の区域をもって、村制に基づく田川郡糸田村が発足する。

1905年 弓削田村(現・田川市)川宮の区域の内、宮床地区を編入する。

1939年1月1日 町制施行して、田川郡糸田町となる。

1960年(昭和35年)9月26日 嘉穂炭鉱籾井坑でガス爆発事故があり13人が死亡[2]

歴代町長

伊藤良克(2003年5月1日 - 2015年4月30日)3期

佐々木淳(2015年5月1日 - 2019年4月30日)1期

行政
町長

森下博輝(2期目)

任期:2027年4月30日

町議会

定数:12人

任期:2027年4月30日

消防

田川地区消防本部(田川市)

警察

福岡県警察田川警察署

糸田交番(田川郡糸田町3685番地の3)


地域
人口


糸田町と全国の年齢別人口分布(2005年)糸田町の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 糸田町
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。

糸田町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

教育
町立


糸田中学校

糸田小学校

地名

大字: なし

字: 旭ケ丘、打越、大熊、上糸田、北区一、北区二、貴船、西部、下糸田、真岡神社町、真岡西町、真岡東町、自由ケ丘、谷川、中糸田、鼡ケ池、原、日吉町、福丸、堀川団地、水落谷、南糸田、宮川一、宮川二、宮床、宮床団地、宮山、桃山


経済道の駅いとだ
産業

他の筑豊の市町村と同様、かつては町内に炭鉱があり石炭産業が町の経済を支えていたが、エネルギー革命により炭鉱はすべて閉山。1960年代後半には多くの炭鉱労働者が失業し、一時は町民の3人に1人は生活保護を受ける状態に陥った[3]

1970年代以降は炭鉱などの跡地を工業団地として造成するなど経済基盤の維持を図られた。またバラ・洋ラン・イチゴ・ミニトマトなどの園芸作物の栽培が行われているほか、特産物として木工芸品が生産されている。

道の駅いとだ

交通糸田駅

空港はなし。最寄り空港は福岡空港北九州空港であるが空港と町を結ぶ交通機関はない。

鉄道

平成筑豊鉄道

糸田線

豊前大熊駅 - 松山駅 - 糸田駅



バス路線など

西鉄バスグループ - 大半の路線が廃止され、現在は町西部の国道201号を経由し福岡市(天神)と田川市を結ぶ西鉄バス筑豊運行の特急バス1路線のみ。糸田町では「糸田口」バス停に停車する。ほかに粕屋町篠栗町飯塚市を経由する。

特急:西鉄天神高速バスターミナル - 粕屋警察署前 - 篠栗北 - 穂波 - 飯塚バスターミナル - 新飯塚駅 - 庄内鳥羽 - 糸田口 - 道の駅いとだ・中村美術館前 - 西鉄後藤寺営業所


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef