糟谷敏秀
[Wikipedia|▼Menu]

日本官僚糟谷 敏秀かすたに としひで
生年月日 (1961-07-12) 1961年7月12日(62歳)[1]
出生地 日本兵庫県[1][2]加東市
出身校東京大学法学部[1][2]
ハーバード大学経営大学院
特許庁長官
在任期間2020年7月20日[2] - 2021年7月1日
経済産業省大臣官房長
在任期間2018年7月25日[3] - 2020年7月20日[2]
経済産業省経済産業政策局長
在任期間2017年7月5日[4] - 2018年7月25日[3]
経済産業省製造産業局長
在任期間2015年6月17日[5] - 2017年7月5日[4]
テンプレートを表示

糟谷 敏秀(かすたに としひで、1961年昭和36年〉7月12日[1] - )は、日本経済産業官僚資源エネルギー庁電力・ガス事業部長、特許庁長官などを経て、東京ガス代表執行役副社長。
来歴

兵庫県加東市出身。兵庫県立小野高等学校を経て、1984年(昭和59年)3月東京大学法学部を卒業、同年4月に通商産業省に採用される[1][2]

ハーバード大学経営大学院留学を経て、通商交渉、流通産業などに携わり、通商産業省大臣官房人事企画官、機械情報産業局情報国際協力室長、経済産業省大臣官房企画官、経済産業省大臣官房参事官(国会担当)、製造産業局鉄鋼課長、産業技術環境局環境政策課長、経済産業省大臣秘書官事務取扱、経済産業省大臣官房政策評価広報課長、経済産業政策局企業行動課長、経済産業省大臣官房会計課長、通商政策局通商機構部長、資源エネルギー庁電力・ガス事業部長、経済産業省大臣官房総括審議官などを歴任[1][6]

製造産業局鉄鋼課長在任時には、EPAの交渉に携わった[6]

2015年(平成27年)6月17日、製造産業局長[5]

2017年(平成29年)7月5日、経済産業政策局長[4]

2018年(平成30年)7月25日、経済産業省大臣官房長[3]

2020年(令和2年)7月20日、特許庁長官[2]

2021年(令和3年)7月1日、退官[7]

2021年(令和3年)11月2日、東京ガス参事[8]

2022年(令和4年)4月1日、東京ガス執行役専務 海外事業カンパニー長[9]

2023年(令和5年)4月1日、東京ガス代表執行役副社長 海外事業カンパニー長[10]

脚注[脚注の使い方]
出典^ a b c d e f .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}"略歴書" (PDF). 2020年11月28日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef