粟生駅
[Wikipedia|▼Menu]

粟生駅
駅舎(2019年6月)
あお
Ao


所在地兵庫県小野市粟生町[注釈 1][1][2].mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度51分25.00秒 東経134度54分36.00秒 / 北緯34.8569444度 東経134.9100000度 / 34.8569444; 134.9100000 (粟生駅)座標: 北緯34度51分25.00秒 東経134度54分36.00秒 / 北緯34.8569444度 東経134.9100000度 / 34.8569444; 134.9100000 (粟生駅)
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本)
神戸電鉄
北条鉄道
電報略号アオ
駅構造地上駅[1][2]
ホーム3面4線[1][2]
乗車人員
-統計年度-(JR西日本)-2021年-
907[3]人/日(降車客含まず)(神戸電鉄)-2021年-
764[3]人/日(降車客含まず)
乗降人員
-統計年度-(神戸電鉄)-2021年-
1,012[4][5]人/日
開業年月日1913年大正2年)8月10日[1]
乗入路線 3 路線
所属路線 加古川線(JR西日本)
キロ程16.6 km(加古川起点)
小野町 (2.9 km) (2.6 km) 河合西
所属路線■神戸電鉄粟生線
駅番号KB59
キロ程29.2 km(鈴蘭台起点)
新開地から37.1 km
◄KB58 葉多 (1.5 km)
所属路線北条鉄道北条線
キロ程0.0 km(粟生起点)
(3.5 km) 網引
備考共同使用駅(JR西日本の管轄駅)[1][2]
無人駅[1]
神戸電鉄ホームに中間改札 有
テンプレートを表示

粟生駅(あおえき)は、兵庫県小野市粟生町[注釈 1]にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・神戸電鉄北条鉄道である[1][2]
概要

JR西日本の加古川線、北条鉄道の北条線、神戸電鉄の粟生線が乗り入れている。このうち北条線は当駅が起点、粟生線は当駅が終点である。3社の共同使用駅であり、加古川駅が管理する無人駅である。神戸電鉄では最西端の駅である。

神戸電鉄の駅にはKB59の駅番号が設定されている[6]

PiTaPaICOCA等の全国相互利用対応交通系ICカードはJR西日本加古川線・神戸電鉄粟生線で使用できる。
歴史旧駅舎(1986年12月)

1913年大正2年)8月10日[1]:播州鉄道 国包駅(現・厄神駅) - 西脇駅間の開通と同時に開業[7]。旅客・貨物の取り扱いを開始[7]

1915年(大正4年)3月3日[8]:播州鉄道 当駅 - 北条町駅間が開通[9]

1923年(大正12年)12月21日:播丹鉄道の駅となる[10]

1943年昭和18年)6月1日:播丹鉄道の国有化により鉄道省加古川線北条線の駅となる[11]

1952年(昭和27年)4月10日:神戸電気鉄道(現:神戸電鉄)粟生線が当駅まで全通[2]

1971年(昭和46年)3月4日:神戸電気鉄道で無人の回送電車が電鉄小野駅から当駅まで暴走、発車待ちの電車と衝突[12]

1974年(昭和49年)10月1日:貨物の取り扱いを廃止[7]

1985年(昭和60年)

3月14日荷物扱い廃止[7]

4月1日:国鉄北条線が北条鉄道に転換[13][14]


1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、国鉄の駅は西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる[7]

1990年平成2年)6月1日:加古川鉄道部発足により、加古川線の駅はその管轄となる。

2009年(平成21年)

7月1日:加古川鉄道部廃止に伴い神戸支社直轄へ変更され、加古川線の駅は加古川駅の被管理駅となる[15]

10月:新駅舎供用開始[1][16]


2016年(平成28年)3月26日:JR西日本でICカードICOCA」の利用が可能となる[17]。ICカード専用簡易改札機で対応。

2022年令和4年)

3月11日:きっぷうりばの営業を終了。

4月1日:無人化。


駅構造ホーム全景(2007年2月)
西脇市方を望む。跨線橋の奥左側に3番線(北条鉄道)、左側ホームの右に面して1番線(JR加古川線西脇市方面)、中央ホームの左に面して2番線(JR加古川線加古川方面)、右側単式ホームが4番線(神戸電鉄)

駅舎は東側にあり、2009年平成21年)に改築された[1][16]。改築直後から飲食店「シルキーウェイあわの里」を併設していたが、2013年に閉店。2022年8月には跡地に「けやき焙煎所」がオープンした。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef