粟島_(香川県)
[Wikipedia|▼Menu]

粟島
粟島を南西から望む。紫雲出山から撮影。
所在地 日本 香川県三豊市
所在海域瀬戸内海備讃瀬戸
所属諸島塩飽諸島
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度16分20秒 東経133度38分0秒 / 北緯34.27222度 東経133.63333度 / 34.27222; 133.63333座標: 北緯34度16分20秒 東経133度38分0秒 / 北緯34.27222度 東経133.63333度 / 34.27222; 133.63333
面積3.72 km²
海岸線長16 km
最高標高222.08 m
最高峰城山
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}粟島粟島 (香川県)香川県の地図を表示粟島粟島 (日本)日本の地図を表示
OpenStreetMap
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

粟島(あわしま)は、香川県三豊市に位置するである。
地理拡大
Clipスクリューのような形をした粟島

詫間港の北西4.5kmの海上に浮かび、北東に高見島、東に志々島、南西に荘内半島がある。

面積は3.72km2、周囲は16km。

3つの島が砂州で1つにつながったスクリュー状の形[1]をしている。

夏季には夜の海にウミホタルを鑑賞することができ[2]、まれにはスナメリも見られる[3]。2002年には竹ノ浦にツノシマクジラが座礁しており、2003年に新種として認定される以前の記録であっただけでなく、瀬戸内海における初の確認でもあった[4][5]
施設・史跡三洋汽船から西望した粟島(右)と志々島

塩飽水軍で有名な塩飽諸島に属し、かつては北前船寄港地として栄えた。1897年明治30年)設立の国立粟島海員学校は、日本で最初に村立(当初)で開設され、海運業界に多くの人材を送り出してきたが、1987年昭和62年)に廃校となり、90年余の長い歴史に幕を閉じた。その跡地は、粟島海洋記念公園に新しく生まれかわり、島のシンボルとなっている。

粟島海洋記念館武道場 - 旧粟島海員学校柔道場。登録有形文化財[6]

亀戎神社・姫路の浜 - それぞれ、浦島太郎伝説に因んだ伝承に関連付けられている[3]

粟島海洋記念公園

漂流郵便局(旧粟島郵便局)

城山(香川県粟島)

阿島山

紫谷山

イベント

瀬戸内国際芸術祭

粟島ももて祭 - 香川県の無形民俗文化財に指定されている[3]

交通アクセス

JR予讃線 詫間駅から三豊市コミュニティバスで「須田」下車、徒歩2分の須田港(地図 - Google マップ)から粟島汽船又は海上タクシー乗船、「粟島」下船(約15分)

関連項目[脚注の使い方]^粟島 - さぬき瀬戸しまネッ島(香川県)
^ 香川県観光協会. “ ⇒粟島”. 香川県観光協会公式サイト - うどん県旅ネット. 2022年2月19日閲覧。
^ a b c 粟島
^ Salvatore Cerchio, 山田格, Robert L. Brownell Jr. (2019年3月15日). “Global Distribution of Omura’s Whales (Balaenoptera omurai) and Assessment of Range-Wide Threats”. Frontiers Media. 2024年1月10日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef