粉川真一
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注によって参照されておらず、情報源が不明瞭です。脚注を導入して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2023年11月)

こかわ しんいち粉川 真一
プロフィール
出身地 日本 三重県津市
生年月日 (1975-04-15) 1975年4月15日(48歳)
最終学歴亜細亜大学経済学部卒業
勤務局宮崎放送
部署報道制作局アナウンス部アナウンス担当部長
活動期間1999年 -
ジャンル報道アナウンサー
公式サイト ⇒宮崎放送
出演番組・活動
出演中本文参照
出演経歴本文参照
備考
防災士・落語家司会者アナウンサー: テンプレート - カテゴリ

粉川 真一(こかわ しんいち、1975年4月15日 - )は、日本アナウンサー宮崎放送 (MRT) 報道制作局アナウンス部 アナウンス担当部長。

立川らく生という落語家の一面も持つ。
人物・来歴

三重県津市出身。高田高等学校在籍中にNHK杯全国高校放送コンテストなどで多数全国入賞し、亜細亜大学経済学部へ一芸一能推薦で進学。卒業後は1999年にMRT宮崎放送に入社する。

テレビ『MRTニュース Next』『イブニングニュース』など長きにわたり報道キャスターを務め、キャスター在任中は鳥インフルエンザ、口蹄疫、新燃岳噴火、東日本大震災などの取材にあたる。また、テレビ情報番組『生スタ955』『アッパレMiyazaki』のMCや、ラジオ番組『土曜に乾杯』『くらしのレーダー』などのパーソナリティを担当。ラジオでは、リスナーから「こかちゃん」という愛称で呼ばれている。

2002年、全国のアナウンサーの大会である第27回アノンシスト賞 (CM部門) にて全国大会優秀賞、九州沖縄大会最優秀賞を受賞。

2003年5月、ニッポン放送『長渕剛のオールナイトニッポン?今夜もバリサン』の中で台風中継を務める。当初1分ほどの中継出演だったが、長渕から話しかけられ、小学生時代からの長渕愛を10分近く話し、その年の年末に長渕と念願の初対面を果たす。

2007年、ラジオ『こかちゃんみっちゃんのGOGOワイド』が、平成19年度日本民間放送連盟 (民放連) ラジオ生ワイド部門にて「連盟賞」を受賞。

2008年防災士の資格(日本防災士機構認定)を取得。MRT・NHK・FM宮崎による『3局合同防災ラジオ特番』などの防災関連番組。防災イベントでのコーディネーターやパネラーとしても出演。また、2014年以降は、宮崎公立大学で防災士養成講座「自然災害と防災・減災」の講師も務めている。

2016年から毎年、国際トライアスロン連合(ITU)世界大会の一つである、ITUトライアスロンW杯(宮崎大会)の実況を担当。

2017年6月、第42回JNNアノンシスト賞 (テレビ読みナレーション部門) にて全国大会優秀賞受賞(1位タイ)。

2022年7月、なぞかけ漫談のねづっちを訪問。以前よりMRTテレビ『わけもん』内の食レポ後、メニューにちなんだなぞかけを披露するたびに「こかっちです!」とパロディで真似ていたことを告白し、ねづっちから公認をもらう。



落語家として

大学時代は落語研究会に所属し第30代会長になる。第4回全国大学生落語選手権3位入賞(東京・銀座)。1996年に落語家・立川志らく主宰の「らく塾」に一期生として入門。1999年3月に志らくの客分の弟子となり「立川 らく生(たてかわ らくしょう)」となる。MRTアナウンサーのかたわら、宮崎で落語会などが開かれると、高座に上がることもある。

2006年4月からMRTラジオ『立川らく生の笑いの殿堂』に出演。

2009年10月12日、東西の人気落語家26名が集結して宮崎で初開催された『大宮崎落語祭』では、局アナとして司会を担当した後、立川らく生として落語も一席披露した。

2013年8月、第19回宮崎映画祭にて、映画「立川談志」上映会の司会を担当。このイベントのトークゲスト立川志らくと共演を果たす。

2017年10月、MRTてらす寄席にて、三遊亭楽生との二人会「らくしょう二人会」を開催。



担当番組
テレビ

あるあるセブンスペシャル(水曜19時?)

MRTニュース

ラジオ

フレッシュAMもぎたてラジオ(毎週月火8時30分?11時55分)

夕刊ラジオ・ナイスキャッチ(毎週金曜17:50時?)

立川らく生の笑いの殿堂(毎週日曜18時30分?)

ラジオうたまつり情報(毎週土曜7時?)

MRTニュース

ステージ(司会者)

MRTラジオうたまつり
(MRTミック・ダイヤモンドホールほか)

スポーツ

全国高校野球選手権宮崎県大会 決勝(実況)

全国高校ラグビー宮崎県大会 決勝(実況)

過去の担当番組
テレビ

MRTニュース Next

MRT The NEWS

MRTイブニング・ニュース

アッパレ!miyazaki

生スタ955

チャイム ?のびよ!宮崎の子どもたち?

まなびぴあみやざき

ラジオ

こかちゃん・ひらじゅんの
GO!GO!ワイド

こかちゃん・みっちゃんのGO!GO!ワイド

スーパーワイド・バリッと朝!

おやこHappyラジオ

愛ランドみやざき

宮崎らーめん街道

くらしのレーダー

土曜に乾杯!

あの歌に逢いたい

今朝の元気ラジオがうまい

理恵ちゃん・こかちゃんの歌の宝石箱

エイティーズNo.1

メロディ列車で行こう

みなみりさの恋鈴ラジオ

スポーツ

ITUワールドカップ
トライアスロン宮崎大会(エリート男女 2016.2017.2018.2019.2022実況)

宮崎女子ロードレース(実況)

JBVツアー2009ビーチバレー宮崎大会(実況)

スポレクみやざき2009開会式(実況)

その他

「MRTラジオうたまつり」「花山手ふれあい歌謡ライブ」など様々な歌謡ショーで、五木ひろし、島倉千代子、氷川きよし、前川清、水森かおり、堀内孝雄、伍代夏子、大月みやこほか、数多くの大御所演歌歌手の司会を担当。また、演歌番組も長年担当し、演歌・歌謡曲には詳しい。

同郷である
三重県出身の歌手・西野カナの大ファン。ラジオ番組でカナやんネタをよく話す。2016年に福岡で、念願の初対面を果たしたことをラジオ番組で明かした。

Twitterによると、ピン芸人の中津川弦(マセキ芸能社所属)は、亜細亜大学落語研究会時代の弟子にあたり、現在も交流がある。

脚注[脚注の使い方]
外部リンク

MRTアナウンサーズ 粉川真一

粉川真一Instagram

立川らく生の笑いの殿堂(MRTラジオ公式HP)

立川らく生の笑いの殿堂(@mrt_dendo)公式Twitter










MRT宮崎放送のアナウンサー
男性

川野武文

粉川真一

瀬藤亮太

伊賀透浩


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef