米_(映画)
[Wikipedia|▼Menu]


監督
今井正
脚本八木保太郎
製作大川博
出演者望月優子
江原真二郎
木村功
中村雅子
加藤嘉
原泉
音楽芥川也寸志
撮影中尾駿一郎
編集長沢嘉樹
製作会社東映東京撮影所
配給東映
公開 1957年3月4日
上映時間118分
製作国 日本
言語日本語
配給収入1億7511万円[1]
テンプレートを表示

『米』(こめ)は、1957年(昭和32年)3月4日公開の日本映画である。東映製作・配給。監督は今井正カラースタンダード、118分。

封建的な因習の残る農村の人間たちの生活を、霞ヶ浦の美しい田園風景と共に描いた、今井正監督の初のカラー映画。第31回キネマ旬報ベスト・テン第1位。
スタッフ

監督:
今井正

製作:大川博

企画:マキノ光雄本田延三郎吉野誠一

脚本・原作:八木保太郎

撮影:中尾駿一郎

音楽:芥川也寸志

美術:進藤誠吾

照明:元持秀雄

録音:岩田広一

編集:長沢嘉樹

助監督:鷹森立一

舞踊指導:花柳徳兵衛

キャスト

田村次男:
江原真二郎

安田千代:中村雅子 ※ 望月優子の実妹

安田よね:望月優子

仙吉:木村功

田村よしの:中原ひとみ

定子:岡田敏子

田村栄吉:南原伸二

田村とめ子:藤里まゆみ

安田竹造:加藤嘉

問屋の親方:杉狂児

太田松之助:山形勲

はえ縄の作造:花沢徳衛

監視船の係員:須藤健

五郎:清村耕次

笹浸しの漁夫:織本順吉

田村うめ:原泉

警官:陶隆

村の農婦:戸田春子

若い漁師:岡部正純潮健児

武:梅津栄

隣の女房:山本緑

農民:望月伸光

製作

本作は、内田吐夢監督の『』の現代版を撮りたいとマキノ光雄が企画した[2]。脚本は『土』でも脚本を執筆した農家出身の八木保太郎が担当した。霞ヶ浦の出島で約半年間、俳優やスタッフが合宿して撮影した[2]

潮健児は、ラストシーンの収録に、船の帆の貼り具合や船の位置、果ては雲の位置までを気にするあまり1週間かかったと、自伝で語っている。
受賞

第31回
キネマ旬報ベスト・テン 第1位、監督賞

第12回毎日映画コンクール 日本映画大賞、監督賞、録音賞

第8回ブルーリボン賞 作品賞、監督賞、企画賞(マキノ光雄)、主演女優賞(望月優子)

第11回日本映画技術賞(岩田広一)[3]

脚注^ 『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』、キネマ旬報社、2012年5月23日、p.128
^ a b 『今井正映画読本』、論創社、2012年、p.216
^日本映画技術賞 受賞者一覧、日本映画テレビ技術協会、2015年7月5日閲覧

外部リンク

- allcinema

- KINENOTE










今井正監督作品
1930年代

沼津兵学校

われ等が教官

1940年代

多甚古村

女の街

閣下

結婚の生態

望楼の決死隊

怒りの海

愛の誓ひ

民衆の敵

人生とんぼ返り

地下街二十四時間

青い山脈

続・青い山脈

女の顔

1950年代

また逢う日まで

どっこい生きてる

山びこ学校

ひめゆりの塔

にごりえ

愛すればこそ 第二話 とびこんだ花嫁

ここに泉あり

由紀子

真昼の暗黒



純愛物語

夜の鼓

キクとイサム

1960年代

白い崖

あれが港の灯だ

喜劇 にっぽんのお婆あちゃん

武士道残酷物語

越後つついし親不知

仇討

砂糖菓子が壊れるとき

不信のとき

橋のない川 第一部

1970年代

橋のない川 第二部

婉という女

あゝ声なき友

海軍特別年少兵

小林多喜二

妖婆

あにいもうと

子育てごっこ

1980年代

ゆき

ひめゆりの塔

1990年代

戦争と青春


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef