米州機構憲章
[Wikipedia|▼Menu]

米州機構憲章(べいしゅうきこうけんしょう、英語: Charter of the Organization of American States、または短縮してCharter of the OAS)は1948年4月30日に締結された条約。米州機構の設立を定めた。ボゴタで行われた第9回パン=アメリカ会議で締結され、1951年12月13日に発効した。

その後、1967年2月27日のブエノスアイレス協定、1985年12月5日のカルタヘナ・デ・インディアス協定、1992年12月14日のワシントン協定、1993年6月10日のマナグア協定で改訂された[1]
締結国

締結国は下記の通り[2]

アンティグア・バーブーダ(1981年)

アルゼンチン(1948年)

バハマ(1982年)

バルバドス(1967年)

ベリーズ(1991年)

ボリビア(1948年)

ブラジル(1948年)

カナダ(1989年)

チリ(1948年)

コロンビア(1948年)

コスタリカ(1948年)

キューバ(1948年)

ドミニカ国(1979年)

ドミニカ共和国(1948年)

エクアドル(1948年)

エルサルバドル(1948年)

グレナダ(1975年)

グアテマラ(1948年)

ギアナ(1991年)

ハイチ(1948年)

ホンジュラス(1948年)

ジャマイカ(1969年)

メキシコ(1948年)

ニカラグア(1948年)

パナマ(1948年)

パラグアイ(1948年)

ペルー(1948年)

セントルシア(1979年)

セントクリストファー・ネイビス(1984年)

セントビンセント・グレナディーン(1981年)

スリナム(1977年)

トリニダード・トバゴ(1967年)

アメリカ合衆国(1948年)

ウルグアイ(1948年)

ベネズエラ(1948年署名、2017年脱退)

脚注^ “A-41 Text of the Convention” (英語). OAS. 2018年4月22日閲覧。
^ “A-41 Signatories and Ratifications” (英語). OAS. 2018年4月22日閲覧。


更新日時:2018年4月21日(土)19:25
取得日時:2019/02/07 10:46


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5577 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef