米川良夫
[Wikipedia|▼Menu]

米川 良夫人物情報
生誕 (1931-07-19)
1931年7月19日
日本東京都
死没2006年4月27日(2006-04-27)(74歳没)
出身校早稲田大学
学問
研究分野文学(イタリア文学)
研究機関國學院大學
テンプレートを表示

米川 良夫(よねかわ りょうふ、1931年7月19日 - 2006年4月27日)は、日本イタリア文学者・翻訳家國學院大學名誉教授
経歴

1931年、ロシア文学者米川正夫の五男として東京に生まれる。名前が「よしお」ではなく「りょうふ」なのは、父正夫が当時レフ・トルストイの全集を翻訳していたことに因む。[1][2]早稲田大学第一文学部仏文科在学中、学生運動に熱中したため、卒業後、母の発議によりフランスに遊学[3]パリで2年あまり仏語仏文学を学んでいたが、第二外国語として研究していたイタリア語に惹かれたため、ローマに移ってイタリア文学を研究、伊文学者となった。

帰国後は國學院大學教授となった。2006年4月27日肺癌のため死去した。享年74。
研究内容・業績

訳書には
イタロ・カルヴィーノ『木のぼり男爵』、チェーザレ・パヴェーゼ『月とかがり火』などがある。

家族・親族

父:
米川正夫はロシア文学研究者。

三兄:米川哲夫はロシア文学者・ロシア近代史家。

四兄:米川和夫はロシア文学者・ポーランド文学者。

叔母:米川文子箏曲家(生田流)、人間国宝。(米川家の箏曲家については父の米川正夫の項を参照)

作品
編著

ダンテと現代 沖積舎 2006

共著

小説の語り
山形和美岡本靖正岩元巌朝日出版社 1974

イタリア文学史 岩倉具忠清水純一西本晃二 東京大学出版会 1985

権力/記憶 モダニズム研究会編 人文書院 2004

翻訳家の仕事 岩波書店編集部編 岩波新書 2006

翻訳
単行本

イタロ・カルヴィーノ

木のぼり男爵(白水社[新しい世界の文学 16] 1964、新版1979、改訂版1990、/白水Uブックス 1995、新版2018)

マルコ・ポーロの見えない都市(河出書房新社 1977、改訂版2000)

見えない都市(改題:河出文庫 2003)


レ・コスミコミケ(早川書房[海外SFノヴェルズ] 1978/ハヤカワ文庫 1986/ハヤカワepi文庫 2004)

不在の騎士(国書刊行会 1989/河出文庫 2005)

くもの巣の小道(福武書店 1990/福武文庫 1994/ちくま文庫 2006)

カルヴィーノの文学講義 新たな千年紀のための六つのメモ(朝日新聞社 1999/岩波文庫 2011)


チェーザレ・パヴェーゼ(Cesare Pavese)

月とかがり火(白水社[新しい世界の文学 39] 1966/白水社 1992)


ピエル・パオロ・パゾリーニ

生命ある若者(冬樹社 1966/講談社 1970/講談社文芸文庫 1999)

テオレマ 定理(講談社 1970)

王女メディア(講談社 1973)

あることの夢(ハヤカワ文庫 1976)

アッカットーネ(ハヤカワ文庫 1980)


アルベルト・モラヴィア

ローマの物語(白水社[新しい世界の短編 2] 1967)

無関心な人びと(中央公論社[新集 世界の文学46]1970)

ロボット(白水社[新しい世界の文学 74] 1975)

ローマへの旅(文藝春秋 1994)


生きていたパスカル ルイジ・ピランデルロ福武書店[福武文庫] 1987)

ピノッキオの冒険 カルロ・コッローディ(河出書房新社 1994/河出文庫 1996)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef