米倉忠仰
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索?: "米倉忠仰" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年9月)

 凡例米倉忠仰
時代江戸時代中期
生誕宝永3年2月1日1706年3月15日
死没享保20年4月8日1735年5月29日
改名鍋三郎・大膳(幼名)、柳沢保教(初名)、米倉忠仰
戒名諦了院殿雄厳忠英大居士
官位従五位下丹後守主計頭
幕府江戸幕府
主君徳川吉宗
下野皆川藩主、武蔵六浦藩
氏族柳沢氏米倉氏
父母柳沢吉保、片山氏
米倉昌照
兄弟柳沢吉里、柳沢長暢、柳沢安基、
柳沢経隆柳沢時睦、忠仰、柳沢保経
春子、真子、綾子、国子、増子、美喜子
本多忠直
香雲院
里矩
テンプレートを表示

米倉 忠仰(よねくら ただすけ)は、江戸時代中期の大名下野国皆川藩4代藩主、武蔵国六浦藩(金沢藩)初代藩主。六浦藩米倉家4代。官位従五位下丹後守主計頭
生涯

宝永3年(1706年)2月1日、5代将軍・徳川綱吉側用人として仕えた柳沢吉保の六男として誕生(一説には四男とされているが、四男は柳沢経隆)。

宝永7年(1710年)7月18日、皆川藩3代藩主・米倉昌照の養子となり、正徳2年(1712年)に昌照が死去したために跡を継いだ。

享保元年(1716年)9月1日、8代将軍・徳川吉宗に拝謁し、享保5年(1720年)12月18日に叙任する。享保7年(1722年)7月27日に六浦(金沢)へ移封となる。

享保20年(1735年)閏3月23日、出仕停止を命じられる。病床にあった忠仰は、長男・里矩の年齢を3歳から9歳に修正する報告を行った。幕府はこれを咎めたのである。実は虚偽の報告であり、忠仰死後に判明することになる。同年4月8日、死去。享年30。

跡を里矩が継ぐが、生前に忠仰が里矩の年齢を詐称していたことから、お家騒動が起こった。
系譜

父母

柳沢吉保(実父)

片山氏 ー 側室(実母)

米倉昌照(養父)

正室

本多忠直の娘

側室

香雲院 ー 堀井氏

子女

米倉里矩(長男)生母は香雲院(側室)











米倉氏皆川藩4代藩主 (1712年 - 1722年)
皆川家

皆川広照1576-1603

信濃飯山藩に転封、一旦廃藩

能見松平家

松平重則1640-1641

松平重正1642-1662

松平重利1662-1665

無継嗣、再び一旦廃藩

米倉家

米倉昌尹1699

米倉昌明1699-1702

米倉昌照1702-1712

米倉忠仰1712-1722

武蔵六浦藩に転封、廃藩










米倉氏六浦藩初代藩主 (1722年 - 1735年)
米倉家

米倉昌尹1696-1699

下野国皆川藩に転封

米倉家

米倉忠仰1722-1735

米倉里矩1735-1749

米倉昌晴1749-1786

米倉昌賢1786-1798

米倉昌由1798-1803

米倉昌俊1803-1812

米倉昌寿1812-1860

米倉昌言1860-1871

廃藩置県


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8451 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef