米・米加工品板
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}2ちゃんねる > 2ちゃんねるの板の一覧 > 食文化 (2ちゃんねるカテゴリ).mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "食文化" 2ちゃんねるカテゴリ ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2011年5月)

食文化(しょくぶんか)は、匿名掲示板2ちゃんねるカテゴリの1つ。各種食べ物・飲み物に関する板をまとめている。
歴史

1999年7月 - 食べ物板(当時は料理・食べ物板)新設

1999年10月25日 - お酒・Bar・居酒屋(現お酒・Bar板、後に居酒屋板を分離)新設

2000年1月18日 - ラーメン板新設

2000年1月21日 - グルメ外食板新設

2000年8月8日 - 料理板新設

2000年11月27日 - B級グルメ板新設

2001年11月21日 - レシピ板新設

2002年1月21日 - お菓子板・ソフトドリンク板新設

2003年12月2日 - カレー板新設

2004年2月20日 - 健康食・サプリ板新設

2004年2月21日 - お茶・珈琲板新設

2004年8月11日 - 調味料板・インスタント麺板(当時はカップラーメン板)・そば・うどん板・おすし板・丼板・パン板・パスタ・ピザ板・焼肉板・たこ焼き等板・珍味板・ファミレス板・居酒屋板新設

2004年8月14日 - 弁当・駅弁板新設

2005年1月31日 - ワイン板新設

2007年2月9日 - 製菓・製パン板新設

2008年8月27日 - 野菜・果物板新設

2008年9月30日 - きのこ板新設

2008年12月10日 - 米・米加工品板新設

2014年5月28日 - ベジタリアン板新設

2015年9月2日 - たけのこ板新設

掲示板

32個の板からなる。(2015年11月現在)
食べ物板

食べ物@2ch掲示板
カテゴリ食文化
サーバhello
フォルダfood
開設日1999年7月
名無しの名前もぐもぐ名無しさん
ID制度ID非表示
外部リンク ⇒食べ物@2ch掲示板
テンプレートを表示

一般的な食べ物に関する話題を扱う板。

現在は、代表君=コペンハーゲン君=ブーメーランの荒らしのせいで全く食べ物の話をしていない。
お菓子板

お菓子・甘味@2ch掲示板
カテゴリ食文化
サーバhello
フォルダcandy
開設日2002年1月21日
名無しの名前無銘菓さん
ID制度任意ID
外部リンク ⇒お菓子・甘味@2ch掲示板
テンプレートを表示

お菓子に関する話題を扱う板。
ソフトドリンク板

ソフトドリンク@2ch掲示板
カテゴリ食文化
サーバhello
フォルダjuice
開設日2002年1月21日
名無しの名前内容量 774ml
ID制度任意ID
外部リンク ⇒ソフトドリンク@2ch掲示板
テンプレートを表示

ソフトドリンクに関する話題を扱う板。正式名称は「ソフトドリンク@2ch掲示板」である。

コカ・コーラなどのメジャー飲料からメッコール神戸居留地などのマイナー飲料、お茶まで、淹れる飲み物と類以外の飲料全般を扱う。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:57 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef