篠目駅
[Wikipedia|▼Menu]

篠目駅
駅舎(2008年8月)
しのめ
Shinome

仁保 (8.7 km) (3.4 km) 長門峡

所在地山口県山口市阿東篠目細野.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度16分44.40秒 東経131度33分43.85秒 / 北緯34.2790000度 東経131.5621806度 / 34.2790000; 131.5621806座標: 北緯34度16分44.40秒 東経131度33分43.85秒 / 北緯34.2790000度 東経131.5621806度 / 34.2790000; 131.5621806
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線■山口線
キロ程28.9 km(新山口起点)
電報略号ノメ
駅構造地上駅
ホーム1面2線
乗車人員
-統計年度-4人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日1917年大正6年)7月1日[1][2]
備考無人駅
テンプレートを表示

篠目駅(しのめえき)は、山口県山口市阿東篠目細野にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山口線である。
歴史

1917年大正6年)7月1日鉄道院山口線山口駅 - 当駅間延伸時に終着駅として開設[1][2]

1918年(大正7年)4月28日:山口線当駅 - 三谷駅間延伸[1]、途中駅となる[1]

1971年昭和46年)8月10日貨物取扱廃止[2][3]

1984年(昭和59年)2月1日荷物扱い廃止[2]無人駅[4]

1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化に伴い、JR西日本に移管[2][5]

駅構造

島式ホーム1面2線を有する列車交換可能な地上駅。下り線西側山口寄りに駅舎があり、駅舎とホーム間は構内踏切で連絡している。無人駅
のりば

ホーム路線方向行先
反対側(1)■山口線上り
山口新山口方面
駅舎側(2)下り津和野益田方面

※実際には上記ののりば番号は無い。上記番号は列車運転指令上の番線番号である。
給水塔

当駅では一際目を引くレンガ造りの「給水塔」が残っている。これは大正6年7月1日、山口線山口駅 - 当駅間延伸時に終着駅として開設した際、蒸気機関車への給水のために設置されたものである。殆どがディーゼル列車となり、「SLやまぐち号」も使用していないため、現在はポンプ機能等は備えていないがフォトスポットとなっている。

駅構内の給水塔(2006年11月)

駅遠景(2017年9月)

利用状況

近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り[6]

乗車人員推移
年度1日平均人数
199937
2000
200125
200225
200323
200420
200516
200613
200714
200812
20098
20109
20118
20129
20139
201411
20159
201613
201714
201810
20197
20205
20215
20224

駅周辺

阿東地区南西端近くの山間部に位置しており、駅前は小集落となっている。駅北東約600mの山口線沿いに阿東町立篠目小学校があったが、1999年度限りで廃校となった。駅の西側約1kmの場所を国道9号が通っている。

山口県道310号迫田篠目停車場線

山口市阿東生活バス「篠目駅前」停留所:徳佐篠生線が経由する。平日水・金に1往復のみの運行(※篠目駅前から乗車する場合は要予約)

その他

2004年TBS系列で放送されたテレビドラマ砂の器』の撮影に亀嵩駅として当駅が使用された。

2009年青春18きっぷポスターに掲載された[7]

隣の駅

臨時快速SLやまぐち号」の隣の停車駅は列車記事を参照。
西日本旅客鉄道(JR西日本)
■山口線仁保駅 - 篠目駅 - 長門峡駅
脚注[脚注の使い方]^ a b c d 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR 7号、12頁
^ a b c d e 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 U』(初版)JTB、1998年10月1日、286-287頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-533-02980-6。 
^ 「山口線を大幅合理化 長門峡駅を無人化に」『中國新聞』昭和46年7月2日山口版.8面
^ 「通報 ●山口線大歳駅ほか76駅の駅員無配置について(旅客局)」『鉄道公報号外』日本国有鉄道総裁室文書課、1984年1月30日、32面。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef