篠岡
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 愛知県 > 小牧市 > 篠岡

篠岡
町丁
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}篠岡篠岡の位置
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度18分18.07秒 東経136度59分5.84秒 / 北緯35.3050194度 東経136.9849556度 / 35.3050194; 136.9849556
日本
都道府県 愛知県
市町村 小牧市
面積[WEB 1]
 ? 合計0.450148718 km2
人口(2020年(令和2年)10月1日現在)[WEB 2]
 ? 合計2,846人
 ? 密度6,300人/km2
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号485-0815[WEB 3]
市外局番0568[WEB 4]
ナンバープレート尾張小牧[WEB 5]

篠岡(しのおか)は、愛知県小牧市の地名。
地理
交通

愛知県道195号荒井大草線

愛知県道453号明治村小牧線

施設

小牧市立篠岡小学校

小牧市立篠岡中学校

東部市民センター公民館

県営篠岡住宅

県営篠岡第二住宅

桃花台第3公園

篠岡会館

篠岡第2公園

篠岡第3公園

歴史
地名の由来
沿革
人口の変遷

国勢調査による人口および世帯数の推移。

1995年(平成7年)[WEB 6]1128世帯
3845人

2000年(平成12年)[WEB 7]1179世帯
3873人

2005年(平成17年)[WEB 8]1254世帯
3860人

2010年(平成22年)[WEB 9]1220世帯
3500人

2015年(平成27年)[WEB 10]1188世帯
3163人

2020年(令和2年)[WEB 2]1160世帯
2846人


脚注[脚注の使い方]
WEB^ “愛知県小牧市の町丁・字一覧”. 人口統計ラボ. 2023年11月2日閲覧。
^ a b 総務省統計局 (2022年2月10日). “令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口,外国人人口及び世帯数?町丁・字等” (CSV). 2023年8月2日閲覧。
^ “読み仮名データの促音・拗音を小書きで表記するもの(zip形式) 愛知県” (zip). 日本郵便 (2024年2月29日). 2024年3月26日閲覧。
^ “市外局番の一覧” (PDF). 総務省 (2022年3月1日). 2022年3月22日閲覧。
^ “ナンバープレートについて”. 一般社団法人愛知県自動車会議所. 2024年1月21日閲覧。
^ 総務省統計局 (2014年3月28日). “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 ?町丁・字等” (CSV). 2021年7月20日閲覧。
^ 総務省統計局 (2014年5月30日). “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 ?町丁・字等” (CSV). 2021年7月20日閲覧。
^ 総務省統計局 (2014年6月27日). “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 ?町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。
^ 総務省統計局 (2012年1月20日). “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 ?町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。
^ 総務省統計局 (2017年1月27日). “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 ?町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。

書籍
関連項目

小牧市の地名










小牧市町・字
あ行

曙町

池之内

池之内赤堀

池之内道木

市之久田

入鹿出新田

岩崎

岩崎原

岩崎原新田

応時

大山(小牧大山)

大山(篠岡大山)

大山中

大山東

大山南

小針

大草
大草一色

大草北

大草太良上

大草太良下

大草太良中

大草藤助

大草中

大草七重

大草西

大草東

大草深洞上

大草南


か行

掛割町

春日寺■

上末■

河内屋新田

川西

北外山入鹿新田

北外山■

久保

久保一色東

久保一色南

久保一色

久保新町■

久保本町

郷中

郷西町

古雅

小木■

小木西

小木東

小木南

小牧

小牧原

小牧原新田

小松寺

さ行

桜井

桜井本町

篠岡

下小針天神

下小針中島

下末

常普請

城山■

新小木

新町

外堀■

た行

田県町

高根

多気北町

多気中町

多気西町

多気東町

多気南町

中央

寺西

な行

長治町


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef