篠原卯吉
[Wikipedia|▼Menu]

篠原 卯吉(しのはら うきち、1903年4月9日 - 1993年3月3日)は、日本電気工学者。第5代名古屋大学総長。第58代電気学会会長
人物・経歴

名古屋市生まれ。愛知県第一中学校(現愛知県立旭丘高等学校)、第八高等学校を経て、1926年九州帝国大学工学部電気工学科卒業、九州帝国大学講師[1]。1927年北海道帝国大学講師。同年北海道帝国大学助教授[2]。1930年照明学会評議員。1935年九州帝国大学工学博士[3]。1940年名古屋帝国大学理工学部教授。1953年名古屋大学工学部長。1958年郵政省電波技術審議会委員。1960年電気通信学会東海支部長。1961年電気学会浅野賞受賞。1963年名古屋大学教養学部[2]。同年名古屋大学総長、電気学会副会長、第6期日本学術会議会員、文部省大学設置審議会委員[2]。1964年日本電熱工学委員会会長[2]。1965年中部生産性本部副会長、郵政省電波技術審議会会長[2]。1969年名古屋大学名誉教授、放送文化賞受賞、郵政大臣表彰受賞[2]中部電力顧問。1970年放電研究グループ代表、電気学会論文賞受賞。1971年電気学会会長。1973年名古屋産業科学研究所所長、名古屋電機学園理事[2]勲一等瑞宝章受章[1][4]。1974年愛知県公安委員会委員。1976年愛知県公安委員会委員長[2]
脚注[脚注の使い方]^ a b「第5代総長篠原卯吉― 名大をひきいた人びとI ―」 名古屋大学
^ a b c d e f g h 家田正之「名誉員 篠原卯吉先生を偲んで」『電氣學會雜誌』第113巻第5号、電気学会、1993年、341-342頁、doi:10.11526/ieejjournal1888.113.341。 
^ 篠原卯吉, 「固態及ビ液態絶縁物ノ純電気的破壊現象ノ機構ニ就イテ」 九州帝国大学 博士論文, [報告番号不明], 1935年, .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}NAID 500000487586
^ 篠原卯吉先生を偲んで [PDF:324KB] - 中部電力

先代
駒井健一郎電気学会会長
1971年 - 1972年次代
平井寛一カ










名古屋大学総長

名古屋帝国大学総長

初代 渋沢元治 1939-1946

第2代 田村春吉 1946-1947

名古屋大学総長
※1949-1992学長

第2代 田村春吉 1947-1949

事務取扱 生源寺順 1949

第3代 勝沼精蔵 1949-1959

第4代 松坂佐一 1959-1963

第5代 篠原卯吉 1963-1969

事務取扱/第6代 芦田淳 1969/1969-1975

第7代 石塚直隆 1975-1981

第8代 飯島宗一 1981-1987

第9代 早川幸男 1987-1992

事務取扱 松尾稔 1992

第10代 加藤延夫 1992-1998

第11代 松尾稔 1998-2004

第12代 平野眞一 2004-2009

第13代 M口道成 2009-2015

第14代 松尾清一 2015-2022

第15代 杉山直 2022-


 前身諸学校・大学長

 第八高等学校長


事務取扱/校長 大島義脩 1908/1908-1918

岡野義三郎 1918-1921

芝田徹心 1921-1927

小松原隆二 1927-1940

伊藤仁吉 1940-1945

坂井喚三 1945-1946

事務取扱 野崎勝太郎 1946

栗田元次 1946-1950


 名古屋経済専門学校長

名古屋高等商業学校長

事務取扱 粟屋謙 1920-1921

事務取扱/校長 渡辺龍聖 1921/1921-1935

國松豊 1935-1944

名古屋経済専門学校長

國松豊 1944-1945

高瀬五郎 1944-1946

野本悌之助 1946-1949

酒井正兵衛 1949-1951



 岡崎高等師範学校


水野敏雄 1945-1946

事務取扱/校長 松原益太 1946/1946-1952


 名古屋医科大学長

愛知県立医学専門学校長

熊谷幸之輔
1903-1916

事務取扱 西村保吉 1916

山崎正董 1916-1923

愛知医科大学長

山崎正董 1920-1926

小口忠太 1926-1927

学長/事務取扱 藤井静英 1927-1931/1931-1932

事務取扱 田村春吉 1932-1933

名古屋医科大学長

藤井静英 1931-1932

田村春吉 1932-1939







カテゴリ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef