築地銀だこ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}画像提供依頼:ロゴマークの画像提供をお願いします。(2022年9月)

株式会社ホットランド
HotLand corporation
画像をアップロード
本社が入居する新富1丁目ビル
種類株式会社
市場情報東証プライム 3196
2014年9月30日上場
本社所在地 日本
104-0041
東京都中央区新富1丁目9-6 新富1丁目ビル4・5F
設立1991年6月10日
1989年創業)
業種小売業
法人番号6370301002917
事業内容「築地銀だこ」、「薄皮たい焼 銀のあん」、「天ぷら専門店 日本橋からり」の企画開発・店舗経営
代表者代表取締役社長 佐瀬守男
資本金16億7,099万4,900円
売上高連結:317億3683万5000円
単独:279億2100万円
(2018年12月期)
営業利益連結:8億6096万3000円
単独:10億3300万円
(2018年12月期)
純利益連結:△7億7806万9000円
単独:△7億400万円
(2018年12月期)
純資産連結:36億7505万2000円
単独:41億3000万円
(2018年12月31日現在)
総資産連結:164億6081万4000円
単独:163億800万円
(2018年12月31日現在)
従業員数単体383名(2015年12月)
決算期12月
主要株主(株)佐瀬興産 26.59%
佐瀬守男 8.83%
(株)ニップン 5.85%
イオンモール(株) 3.04%
(2017年12月31日現在)
外部リンクhttps://www.hotland.co.jp/
テンプレートを表示

築地銀だこ(つきじぎんだこ)は、株式会社ホットランド (HotLand corporation) が運営するたこ焼きを製造・販売するチェーン店である。
会社概要.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "築地銀だこ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2018年5月)

1997年(平成9年)、佐瀬守男が、群馬県新田郡笠懸町(現:みどり市)の総合スーパーアピタ笠懸店(2017年2月19日閉店)のテナントとして「築地銀だこ」を創業[1]。製造工程をガラス張りのオープンキッチンにした「実演販売に適した店舗」、冷凍タコを使用せず冷蔵タコを使用した新鮮な食材と、トッピング具材のこだわりなどで繁盛した。1998年(平成10年)に、東京都中野区中野サンモール商店街に路面店を開店した。マスコミで報道されるとショッピングセンタースーパーから出店を要請され、直営やフランチャイズ形式として各地に出店して急成長する[1]旧アピタ笠懸店
(閉店。現在はフレッセイ笠懸店)

2004年(平成16年)、海外進出1号店として、中華人民共和国香港にUNY香港店がオープンした[1]

2011年(平成23年)12月5日、本社を群馬県桐生市から宮城県石巻市に移転し[2]東日本大震災で被災した地域を継続的に支援する「被災地支援1000日プロジェクト」に参画したが、旧本社所在地は工場や物流機能を残した。

2014年(平成26年)1月1日に、本社を東京都中央区に移転[3]し、「築地銀だこ」「薄皮たい焼銀のあん」「天ぷら専門店日本橋からり」「やきとりのほっと屋」の企画開発・店舗経営を行う。

2014年(平成26年)1月8日に、コールド・ストーン・クリーマリージャパンの全株式を取得して完全子会社とした[4]

2014年(平成26年)6月に、『ザ・コーヒービーン & ティーリーフ』(e Coffee Bean & Tea Leaf) を日本で展開するため「株式会社ホットランド」と「イオンモール」の合併会社である「L.A.Style」を設立[5]した。「ザ・コーヒービーン & ティーリーフ南青山店」は2016年4月に開店して8月末に閉店した。

2014年(平成26年)9月、東証マザーズ上場を果たし、2015年(平成27年)には、東証一部への上場を果たした[1]

2016年(平成28年)4月21日に、神奈川県藤沢市に「キッシュヨロイヅカ江ノ島店」開業[6]した。「株式会社ホットランド」と鎧塚俊彦が代表取締役を務める「サンセリーテ」の合弁会社「株式会社1016」[7]が経営し、出資額が上回るホットランド運営して鎧塚は主に商品を開発している。

キッシュヨロイヅカは2016年7月1日に東武百貨店池袋店、2016年9月16日に渋谷ヒカリエにそれぞれ出店[8]し、2016年10月16日に「ザ・コーヒービーン & ティーリーフ南青山店」の跡地に「キッシュヨロイヅカ」を出店している。店舗により、カレーライスやハンバーグプレートなどのランチメニュー、呑み放題コース、ビアガーデンなどがあり、株式会社ホットランドがキッシュ以外のメニューを主導的に開発している。

La Quiche produced by Yoroizukaは、2016年10月28日に1号店を新宿アルタ前に開店[9]した。低価格でキッシュを提供し、12月5日にアトレ大船、2017年2月に町田マルイ店、イオン岡崎南店、3月に佐野プレミアムアウトレット店でそれぞれ開店した。2017年4月に、キッシュヨロイヅカ江ノ島店の屋号をLa Quicheに変更してメニューやサービスはホットランドが主導している。

2016年12月1日に、完全子会社の株式会社1016から飲食事業を完全に譲受[10]し、株式会社1016が経営していた「Quiche Yoroizuka」とデセールレストラン「TOSHI STYLE」は株式会社ホットランドの運営となり、株式会社1016は2017年6月1日に株式会社ホットランドへ吸収合併された[11]

運営していた「やきとりのほっと屋」は、2016年12月28日に分割新設した株式会社ほっと屋へ移管し、ほっと屋の全株式を埼玉県で「築地銀だこ」をフランチャイズ展開する株式会社タコ・プランニングへ譲渡した[12]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef