筑豊のこどもたち
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 写真

『筑豊のこどもたち』(ちくほうのこどもたち)は、1960年(昭和35年)に発表された土門拳撮影による日本の写真集であり、同作を原作にした同年製作・公開、内川清一郎監督による日本の長篇劇映画である。
略歴・概要

筑豊鉱山に暮らす子供たちの生活を撮ったもので、日本におけるリアリズム写真の代表的な写真集。

1960年(昭和35年)、パトリア書店(なお、この出版社の経営者は、のちに作家となる丸元淑生だった[1])から発売された[2]。初版は誰でも買うことが出来るようにザラ紙に印刷され、1冊100円で発売された。同年、研光社から『続筑豊のこどもたち』が上梓された[2]1977年(昭和52年)、築地書館から再版された[2]
映画

日本映画新社東宝の共同製作、脚本家の菊島隆三のプロデュースで製作され、1960年(昭和35年)11月13日に東宝の配給で劇場公開された。撮影は、戦前からのドキュメンタリー界の巨匠白井茂が回した。

製作 : 菊島隆三

監督 : 内川清一郎

脚本 : 菊島隆三、広沢栄

原作 : 土門拳

撮影 : 白井茂、伊東秀明、関口敏雄

音楽 : 佐藤勝

美術 : 水谷浩

録音 : 国島正男

照明 : 森康

出演 : 加東大介小泉博、沖村武、福田公子下川辰平[3]三橋達也伊藤雄之助

ビブリオグラフィ

国立国会図書館蔵書[2]

『筑豊のこどもたち』、パトリア書店、1960年

『続筑豊のこどもたち』、研光社、1960年

『筑豊のこどもたち』新装版、築地書館、1977年 ISBN 4806756199

『土門拳全集 11』収録、小学館、1985年 ISBN 4095590114

脚注^ 丸元淑生『秋月へ』「原爆文学」探査C 坂口博
^ a b c dNDL-OPAC検索結果、国立国会図書館、2009年10月16日閲覧。
^ “ ⇒筑豊のこどもたち”. 国立映画アーカイブ. 2022年11月5日閲覧。

関連項目

筑豊炭田

鈴木清 (写真家)

外部リンク

「『筑豊のこどもたち』はいま “貧困のシンボル”の末に...」
- 目撃!にっぽん

筑豊のこどもたち

若き学生が撮った「るみえちゃん」 - ウェイバックマシン(2003年3月10日アーカイブ分)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7788 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef