笹田伸二
[Wikipedia|▼Menu]

笹田 伸二(ささだ しんじ、1934年11月10日 - 1996年5月12日)は、徳島県那賀郡羽ノ浦町出身で、日本競輪選手会徳島支部に所属(1956年?1988年)していた元競輪選手。登録番号6764。
来歴

日本競輪学校第12期生として1956年にデビュー。

マーク一本槍の競走スタイルでトップスターに上り詰め、マークについた先行選手の番手を絶対に離さなかったことから、スッポンという異名を取った。したがって地区に関係なく、メンバー中最も強いと目される先行選手の番手に入るレースも少なくなく、また笹田がつくのならば仕方ない、といった選手間における「暗黙の了解」もよくあったという。福島正幸によれば笹田のマーク技術、ハンドル捌きは神業の域に達していて先行選手の後輪とマークする笹田の前輪は1センチと開くことはなくまさに吸い付くようだったという。

1961年1962年高松宮賜杯競輪を制覇した他、日本選手権競輪1964年2月に開催された第17回、1965年11月に開催された第19回(いずれも開催地は後楽園競輪場)を制覇。しかし下記に挙げる事件をきっかけとして、笹田は競走生活の晩年まで悲運をかこつことになる。
トップ引き暴動事件

1968年4月11日川崎競輪の開設記念開催、「桜花賞」の決勝が行われる日だった。このレースは普通競走で行われた。つまり「トップ引き」と呼ばれる、風圧をモロに受けて走る選手が必要であった。ところが当時、トップを引く選手は特定されていなかった。またこのレースにおいては、率先してトップを引こうと考える選手がメンバー中におらず、スタートのやり直しが何度も繰り返された。

すると、他の選手がトップに出ようとしないことに業を煮やした笹田が、本命を背負っているにもかかわらず何と自らトップを引いた。トップ引きの選手は最終的には(他選手に落車、失格等が一切ない限り)末着を余儀なくされることから、笹田がトップを引いた瞬間に場内は騒然。そしてレース終了直後に一部の観客が暴徒化し、焼き討ち事件にまで発展してしまった。この事態を重く見た競輪界はすぐさま、トップ引きの対象は6番車の選手とすることを決めた。また笹田は引退間際には競走中の事故により、車椅子の生活を余儀なくされたという。

もっとも、GIを4回制覇した笹田の栄光が色あせることはない。現在、笹田のホームバンクであった小松島競輪場では毎年、S級シリーズ・「笹田伸二杯争覇戦」が開催されている。
関連項目

競輪選手一覧











日本選手権競輪優勝者
1940年代

49・第1回(甲規格):横田隆雄 (乙規格):横田隆雄

49・第2回(甲規格):横田隆雄 (乙規格):小林源吉

1950年代

50 宮本義春

51・第4回 山本清治

51・第5回 高倉登

52・第6回 高倉登

52・第7回 宮本義春

53 中井光雄

54 松本勝明

55 松本勝明

56 坂本昌仁

57 佐藤喜知夫

58 吉田実

59 石田雄彦

1960年代

60 吉田実

61 開催中止

63 西地清一

64・第17回 笹田伸二

64・第18回 石田雄彦

65 笹田伸二

66 宮路雄資

67 平間誠記

68 吉川多喜夫

1970年代

70・第23回 工藤元司郎

70・第24回 荒川秀之助

72 河内剛

73 阿部道

74 田中博

75 高橋健二

76 新井正昭

77 小池和博

78 藤巻清志

79 山口健治

1980年代

80 吉井秀仁

81 中野浩一

82 中里光典

83 井上茂徳

84 滝澤正光

85 清嶋彰一

86 滝澤正光

87 清嶋彰一

88 滝澤正光

89 小川博美

1990年代

90 俵信之

91 坂巻正巳

92 吉岡稔真

93 海田和裕

94 小橋正義

95 小橋正義

96 吉岡稔真

97 濱口高彰

98 吉岡稔真

99 神山雄一郎

2000年代

00 岡部芳幸

01 稲村成浩

02 山田裕仁

03 山田裕仁

04 伏見俊昭

05 鈴木誠

06 吉岡稔真

07 有坂直樹

08 渡邉晴智

09 武田豊樹

2010年代

10 村上博幸

11 村上義弘

12 成田和也

13 村上義弘

14 村上義弘

15 新田祐大

16・第69回 村上義弘

16・第70回 中川誠一郎

17 三谷竜生

18 三谷竜生

19 脇本雄太

2020年代

20 開催中止

実用車優勝者

1949・第1回?1949・第2回 後藤欣一

1950・第3回?1954・第9回 河内正一

1955・第10回 杉井正義

女子優勝者

1949・第2回?1950・第3回 高木ミナエ

1951・第4回 黒田智子

1951・第5回 渋谷小夜子


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef