第93回全国高等学校野球選手権大会
[Wikipedia|▼Menu]

第93回全国高等学校野球選手権大会
優勝した日大三高
試合日程2011年8月6日 - 8月20日
キャッチフレーズ一瞬の夏、一生の記憶
出場校49校
参加校数4014校
優勝校日大三西東京、10年ぶり2回目)
試合数48試合
選手宣誓石田翔太(金沢
始球式斉藤弘樹(宮城気仙沼向洋高校
開会式司会小松田梓左(兵庫伊丹北高校
畑山崇浩(兵庫・小野高校
入場先導山下将司(兵庫・兵庫高校
閉会式司会前田なつみ(兵庫・小野高校)
森田翔吾(兵庫・龍野高校
総入場者数848,000人(1日平均56,533人)
大会本塁打27本
 < 20102012 > 
全国高等学校野球選手権大会
テンプレートを表示

第93回全国高等学校野球選手権大会(だい93かいぜんこくこうとうがっこうやきゅうせんしゅけんたいかい)は、2011年平成23年)8月6日から8月20日まで阪神甲子園球場で行われた全国高等学校野球選手権大会である。

キャッチフレーズは、「一瞬の夏、一生の記憶」。
概要

3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震東日本大震災)および東京電力福島第一原子力発電所などの各種発電所停止による急激な電力不足が懸念されることを考慮し、主催者は5月18日に臨時運営委員会を開催し、電気の消費ピークを迎える昼過ぎやナイターでの開催を極力控えるため、初日(従来どおり午前9時開会式開始)と決勝戦開催予定日を除き、第1試合開始を午前8時とすることを決定した。また決勝戦についても同様の理由で午前9時30分からの開始とする。選手権大会の決勝戦が午前中に開催されるのは、大会初となる[注釈 1][1]

福島県下で被災の影響のために部員数が確保できなくなった高校のうち、相双地区の3校が合同チームを結成、「相双連合」として県大会参加が認められた[2](福島大会1回戦で敗退[3])。

今回の開会式では震災で被災した岩手県の高田宮古工、宮城県の気仙沼向洋志津川、福島県の浪江小高工の3年生部員計6名が「がんばろう!日本」の横断幕を持って入場行進する[4][注釈 2]。入場行進の先導役は1995年兵庫県南部地震阪神・淡路大震災)で被災した兵庫高の生徒が務める。

朝日新聞社が提供放送するテレビCMや場内などで流される大会歌「栄冠は君に輝く」については、被災地の高校の合唱部員を交えて収録した。テレビCMでは冒頭その収録の様子が数秒映された。

日程

2010年11月4日日本高等学校野球連盟が運営委員会を開き、第93回大会の開催予定を決める[5]

2011年6月18日沖縄大会が開幕し地方大会が開始。

2011年7月17日糸満(沖縄)が49代表中、最初に出場が決定。

2011年7月31日:代表校による甲子園練習開始(8月4日まで)。

2011年8月1日:この日の大阪大会で東大阪大柏原が最後の出場を決め全49代表が決定。

2011年8月3日:抽選会が大阪府立国際会議場で実施。

2011年8月6日:開会式。

2011年8月20日:決勝戦で日大三光星学院を11?0で下し、史上4校目となる「6試合連続2桁安打」を記録し[6]、10年ぶり2回目の全国制覇を果たした。光星学院は創部以来初、青森県勢としては1969年第51回大会三沢以来42年ぶりの決勝進出を果たしたが、準優勝に終わった。

代表校

地方大会代表校出場回数
北北海道白樺学園5年ぶり2回目
南北海道北海3年ぶり35回目
青森光星学院8年ぶり5回目
岩手花巻東2年ぶり6回目
秋田能代商2年連続3回目
山形鶴岡東30年ぶり3回目
宮城古川工初出場
福島聖光学院5年連続8回目
茨城藤代6年ぶり2回目
栃木作新学院2年ぶり7回目
群馬健大高崎初出場
埼玉花咲徳栄10年ぶり2回目


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:77 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef