第90回全国高等学校サッカー選手権大会
[Wikipedia|▼Menu]

第90回全国高等学校サッカー選手権大会開催期間2011年12月30日 -
2012年1月9日
参加チーム数48
優勝
市立船橋高校
準優勝四日市中央工高校
試合総数47
得点王浅野拓磨
(四日市中央工高校・7得点)
2010-11 2012-13
テンプレートを表示
決勝戦(市立船橋四日市中央工)の様子

第90回全国高等学校サッカー選手権大会は、2011年平成23年)12月30日から2012年平成24年)1月9日まで11日間にわたって行われた全国高等学校サッカー選手権大会である。
概要

内田篤人からのメッセージ「無我夢中」

日程

11月21日 - 全国大会組合せ抽選会

使用会場

国立競技場 (新宿区 開会式、開幕戦、準決勝、決勝戦)

国立西が丘サッカー場 (北区 1、2回戦)

NACK5スタジアム大宮 (さいたま市大宮区1、2回戦)

等々力陸上競技場 (川崎市中原区 1、2回戦)

柏の葉公園総合競技場 (千葉県柏市 1、2回戦)

市原臨海競技場 (千葉県市原市 1-3回戦)

ニッパツ三ツ沢球技場 (横浜市神奈川区 1‐3回戦)

駒沢陸上競技場(世田谷区 1回戦‐準々決勝)

埼玉スタジアム2002 (さいたま市緑区 1回戦‐準々決勝)

出場校

北海道

北海道代表 旭川実(2年ぶり3回目)


東北

青森県代表 青森山田(15年連続17回目)

岩手県代表 盛岡商(5年ぶり16回目)

宮城県代表 聖和学園(初出場)

秋田県代表 西目(6年ぶり12回目)

山形県代表 羽黒(2年連続5回目)

福島県代表 尚志(3年連続5回目)


関東

茨城県代表 鹿島学園(2年連続6回目)

栃木県代表 矢板中央(2年ぶり4回目)

群馬県代表 桐生第一(初出場)

埼玉県代表 浦和東(6年ぶり5回目)

千葉県代表 市立船橋(3年ぶり18回目)

東京都A代表 東久留米総合(2年ぶり2回目)

東京都B代表 國學院久我山(3年ぶり4回目)

神奈川県代表 桐光学園(3年ぶり6回目)

山梨県代表 山梨学院大附(3年連続3回目)


中部

新潟県代表 新潟西(2年連続4回目)

富山県代表 富山南(初出場)

石川県代表 星稜(13年連続22回目)

福井県代表 北陸(20年ぶり3回目)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:71 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef