第9回全国障害者スポーツ大会
[Wikipedia|▼Menu]

トキめき新潟大会参加人数約3,400人
競技数正式競技13、公開競技3
開会式
10月10日
閉会式10月12日
開会宣言---
選手宣誓久我愛美・草間祐也
最終炬火ランナー佐々木まなみ・土田小太郎
主競技場新潟スタジアム

第9回全国障害者スポーツ大会(だい9かいぜんこくしょうがいしゃスポーツたいかい)は2009年10月10日から10月12日まで新潟市を主会場に開催された。愛称はトキめき新潟大会。第64回国民体育大会(トキめき新潟国体)との同時開催で、新潟県での開催は初。
目次

1 大会概要

1.1 実施競技


2 ハイライト

3 関連項目

4 外部リンク

大会概要

大会スローガンは「トキはなて 君の力を 大空へ」。

大会マスコットは新潟県の鳥・
朱鷺をモチーフにしてデザインされたペアのキャラクターで男の子が「とっぴー」、女の子が「きっぴー」、ペアで「トッキッキ」。

上記スローガンおよびマスコットは、トキめき新潟国体と共通である。

開会式は新潟スタジアム(東北電力ビッグスワンスタジアム、新潟市中央区)で、閉会式は朱鷺メッセ(新潟市中央区)で、正式競技13種、公開競技3種は県内各地の会場にて行われた。

実施競技
正式競技

競技名会場地競技会場
陸上競技新潟市東北電力ビッグスワンスタジアム
卓球
(含:サウンドテーブルテニス)亀田総合体育館
ボウリンググランドボウル黒埼
バスケットボール鳥屋野総合体育館
車椅子バスケットボール東総合スポーツセンター
ソフトボール新潟県スポーツ公園多目的運動広場
フットベースボール
水泳長岡市ダイエープロビスフェニックスプール
フライングディスク市営陸上競技場
バレーボール市民体育館・北部体育館
サッカー新発田市新発田中央公園多目的運動広場
アーチェリー燕市吉田ふれあい広場
グランドソフトボールスポーツランド燕多目的競技場

公開競技

競技名会場地競技会場
車椅子ダンス燕市吉田総合体育館
車椅子ツインバスケットボール新潟市西総合スポーツセンター
フロアホッケー新潟市体育館

ハイライト

この年の同年4月に
政令指定都市になった岡山市が初出場した。

関連項目

トキめき新潟国体

外部リンク

トキめき新潟国体・トキめき新潟大会 公式サイト










国民体育大会
天皇杯・皇后杯 - 全国身体障害者スポーツ大会 - 全国知的障害者スポーツ大会
冬季大会

47 第1回

48 第3回(第2回は欠回)

49 第4回

50 第5回

51 第6回

52 第7回

53 第8回

54 第9回

55 第10回

56 第11回

57 第12回

58 第13回

59 第14回

60 第15回

61 第16回

62 第17回

63 第18回

64 第19回

65 第20回

66 第21回

67 第22回

68 第23回

69 第24回

70 第25回

71 第26回

72 第27回

73 第28回

74 第29回

75 第30回

76 第31回

77 第32回

78 第33回

79 第34回

80 第35回

81 第36回

82 第37回

83 第38回

84 第39回

85 第40回

86 第41回

87 第42回

88 第43回

89 第44回

90 第45回

91 第46回

92 第47回

93 第48回

94 第49回

95 第50回

96 第51回

97 第52回

98 第53回

99 第54回

00 第55回

01 第56回


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef