第88回東京箱根間往復大学駅伝競走
[Wikipedia|▼Menu]

第88回東京箱根間往復大学駅伝競走
試合日程2012年1月2日 - 1月3日
出場校20校
総合優勝校東洋大学(2年ぶり3回目)
往路優勝校東洋大学
復路優勝校東洋大学
金栗四三杯柏原竜二(東洋大学)
 < 20112013 > 
テンプレートを表示

第88回東京箱根間往復大学駅伝競走(だい88かいとうきょうはこねかんおうふくだいがくえきでんきょうそう)は、2012年1月2日から1月3日まで開催された第88回目の東京箱根間往復大学駅伝競走である。
実施日程

往路:
2012年1月2日 8:00スタート大手町(スタート) - 鶴見 - 戸塚 - 平塚 - 小田原 - 箱根町芦ノ湖駐車場入口(ゴール)

復路:2012年1月3日 8:00スタート箱根町芦ノ湖駐車場入口(スタート) - 小田原 - 平塚 - 戸塚 - 鶴見 - 大手町(ゴール)

区間

総距離 217.9km

往路(108.0km)

第1区 (21.4km) 大手町・
読売新聞旧東京本社(建替中)前 - 鶴見

第2区 (23.2km) 鶴見 - 戸塚

第3区 (21.5km) 戸塚 - 平塚

第4区 (18.5km) 平塚 - 小田原

第5区 (23.4km) 小田原 - 箱根町芦ノ湖駐車場入口


復路(109.9km)

第6区 (20.8km) 箱根町芦ノ湖駐車場入口 - 小田原

第7区 (21.3km) 小田原 - 平塚

第8区 (21.5km) 平塚 - 戸塚

第9区 (23.2km) 戸塚 - 鶴見

第10区 (23.1km) 鶴見 - 日本橋 - 大手町・読売新聞旧東京本社前


変更点

前回大会まで全10区間で認められていた15km地点での給水については、今大会では第1区と第6区を除く8つの区間で認められている[1]。但し、監督コーチによる任意の給水は、引き続き今大会でも各区間2回まで認められている。
参加大学

全20チーム(19大学、学連選抜チーム)

シード校(10校)
No.大学名前回順位出場回数
1
早稲田大学前年1位36年連続 81回目
2東洋大学前年2位10年連続 70回目
3駒澤大学前年3位46年連続 46回目
4東海大学前年4位40年連続 40回目
5明治大学前年5位4年連続 54回目
6中央大学前年6位83年連続 86回目
7拓殖大学前年7位2年連続 34回目
8日本体育大学前年8位64年連続 64回目
9青山学院大学前年9位4年連続 17回目
10國學院大學前年10位2年連続 6回目

予選会通過校(9校)/選抜チーム
No.大学名予選成績前回順位出場回数
11上武大学予選1位前年19位4年連続 4回目
12山梨学院大学予選2位前年12位26年連続 26回目
13国士舘大学予選3位第85回 11位3年ぶり 43回目
14東京農業大学予選4位前年14位5年連続 67回目
15神奈川大学予選5位前年15位2年連続 43回目
16帝京大学予選6位前年13位5年連続 13回目
17城西大学予選7位前年11位9年連続 9回目
18中央学院大学予選8位前年16位10年連続 13回目
19順天堂大学予選9位第85回 19位3年ぶり 53回目
20関東学連選抜-前年18位-

※ナンバーカードの数字はNo.1-No.10が前年順位、No.11-No.19が予選会順位の順。
関東学連選抜 参加校

走行した大学
往路:日本大学(1区、2区)、松蔭大学(3区)、専修大学(4区)、流通経済大学(5区)復路:法政大学(6区、10区)、専修大学(7区)、亜細亜大学(8区、9区)
エントリーのみ
麗澤大学創価大学大東文化大学東京学芸大学流通経済大学
概要

2012年の箱根駅伝は、前回大会出場19校のうち日本大学専修大学を除く17校に、共に3年ぶりの出場となる国士舘大学順天堂大学の2校を加えた19校と関東学連選抜の計20チームで行われた。

前年に大会史上最僅差の21秒差の2位に敗れ、「その1秒を削り出せ」のスローガンを掲げて雪辱を期した東洋大学が、従来の記録を8分15秒も縮め、史上初めて全区間平均の1kmラップが3分を切る大会新記録を達成し、2年ぶり3回目の総合優勝を果たした。

東洋大は往路、復路でもそれぞれ新記録により優勝を決め、総合、往路、復路全ての部門で優勝する完全優勝を成し遂げた。

2位以下は成績順に、駒澤大学明治大学早稲田大学青山学院大学城西大学、順天堂大学、中央大学山梨学院大学國學院大学が10位以内となり、第89回大会のシード権を獲得した。

区間記録は3区、5区、7区でそれぞれ更新された。

4年連続で5区を走った東洋大の柏原竜二が最優秀選手に選出され金栗四三杯を獲得した。
往路.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

1区

2年連続の1区となった早大・大迫傑が、5km過ぎで集団から抜け出した。ただ一人食らいついた日体大・服部翔大を11.5kmで振り切り、1区歴代5位のタイムで2年連続の区間賞を獲得。しかし3位以下もハイペースとなり、9位学連選抜まで1分以内、18位神奈川大まで2分以内と混戦の様相を見せる。
2区

第76回大会以来12年ぶりに留学生が走らない2区。区間賞候補の筆頭と目された東海大・村澤明伸は11位でタスキを受けると横浜駅前の定点では7位まで浮上するが、12位でタスキを受けた青学大・出岐雄大が村澤を上回るペースで飛ばし、10.2kmで村澤をかわすと、日体大・駒大・東洋大・城西大の4校による2位集団との差を詰めていく。

先頭を走る早大・平賀翔太は序盤から快調な走りを見せ、2位集団の4人との差を広げるが、権太坂を超えた17km手前から腹痛に見舞われ失速する。

出岐と明大・菊地賢人も加わり6人となった2位集団からは、権太坂を過ぎて東洋大・設楽啓太が抜け出し、19.6kmで平賀をかわしトップでタスキリレー。出岐も4位以下を引き離し9人抜きの力走で18秒差の3位に浮上し、大学史上初の区間賞を獲得した。一方の村澤は終盤ペースが上がらず7位でタスキを渡した。
3区

16位でタスキを受けた山梨学大のオンディバ・コスマスが序盤からハイペースで飛ばし、従来の記録を2秒上回る区間新記録を樹立し9位に浮上した。一方、コスマスと共に区間賞争いが期待された拓大のダンカン・モゼは、序盤コスマスと併走したが中盤以降ペースを上げることが出来ず、15位でタスキを渡した。

先頭争いは、東洋大・山本憲二が一度は早大・矢澤曜に追いつかれるも、12.5kmで矢澤を振り切ると独走。早大に1分03秒差をつけ、大学史上初めて平塚中継所をトップでタスキリレー。
4区

東洋大の1年生・田口雅也が4区歴代2位の好タイムで区間賞を獲得し、2位早大に1分54秒差をつけ大学史上初めて小田原中継所をトップでタスキリレー。

上位争いでは、明大の1年生・八木沢元樹が区間2位の好走で8位から3位に浮上。城西大・山口浩勢も5人を抜き10位から5位に浮上した。
5区


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:118 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef