第86回全国高等学校野球選手権大会
[Wikipedia|▼Menu]

第86回全国高等学校野球選手権大会
試合日程
2004年8月7日 - 8月22日
キャッチフレーズ夏のドラマが動き出す
出場校49校
参加校数4,146校
優勝校駒大苫小牧南北海道、初優勝)
試合数48試合
選手宣誓宮田拓也(富山商
始球式竹村貴智(北海道北海高校
開会式司会笹倉千裕兵庫小野高校
大村真司(兵庫・小野高校)
入場先導野口裕也(兵庫・市神港高校
閉会式司会小泉彩(兵庫・武庫川女子大学附属高校
中山僚(兵庫・神戸国際大学附属高校
総入場者数716,000人(1日平均44,750人)
大会本塁打33本
 < 20032005 > 
全国高等学校野球選手権大会
テンプレートを表示

第86回全国高等学校野球選手権大会は、2004年平成16年)8月7日から8月22日までの16日間(雨で1日順延)にわたって阪神甲子園球場で行われた全国高等学校野球選手権大会である。

キャッチフレーズは「夏のドラマが動き出す」。
概要

準々決勝4試合はこの大会から2試合ずつ2日に分けて行われるようになる(本来は前年大会から行われる予定であったが、雨天順延が続いた関係でこれまでどおり1日で4試合を行った)。

決勝戦南北海道代表駒大苫小牧が13 - 10で愛媛代表済美を下し初優勝。北海道勢が春夏通じて初の優勝並びに優勝旗の津軽海峡越えを果たした[1]。なお、決勝戦で両校が二桁得点を記録したのは大会初。一方の済美は初出場での春夏連覇を逃した。

代表校

東日本
地方大会代表校出場回数
北北海道旭川北44年ぶり2回目
南北海道駒大苫小牧2年連続4回目
青森青森山田2年ぶり5回目
岩手盛岡大付2年連続5回目
秋田秋田商2年ぶり14回目
山形酒田南2年ぶり6回目
宮城東北2年連続19回目
福島聖光学院3年ぶり2回目
茨城下妻二初出場
栃木宇都宮南8年ぶり4回目
群馬桐生第一2年連続7回目
埼玉浦和学院2年ぶり7回目
千葉千葉経大付初出場
東東京修徳11年ぶり4回目
西東京日大三2年連続11回目
神奈川横浜3年ぶり11回目
山梨東海大甲府2年連続10回目
静岡東海大翔洋19年ぶり6回目
愛知中京大中京4年ぶり24回目
岐阜県岐阜商5年ぶり25回目
三重鈴鹿初出場
新潟日本文理2年ぶり3回目
長野塚原青雲3年ぶり3回目
富山富山商3年連続15回目

西日本
地方大会代表校出場回数
石川遊学館2年ぶり2回目
福井福井2年ぶり6回目
滋賀北大津初出場
京都京都外大西11年ぶり6回目
大阪PL学園2年連続16回目
兵庫報徳学園2年ぶり11回目
奈良天理2年連続21回目


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:68 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef