第81回都市対抗野球大会
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}都市対抗野球大会 > 第81回都市対抗野球大会

第81回都市対抗野球大会(だい81かいとしたいこうやきゅうたいかい)は、2010年平成22年)8月27日から9月7日まで東京ドームで行われた都市対抗野球大会である。
概要

前回大会は記念大会として出場チーム数が36チームとなったが、今大会は通常どおり32チーム出場となった。企業チーム数の減少と地域のレベル差を踏まえ、これまで1チームにつき5人まで補強選手の獲得が可能であったが、今大会から1チーム3人までと制限された。それでも補強選手不足は解消せず、南関東(4チーム)、京滋奈(2チーム)、兵庫(2チーム)は出場全チーム補強なし、単独チームでの戦いを余儀なくされた。

予選では、それまで本戦への出場を何度も阻まれてきたチームが次々と初出場を決めた。石巻市日本製紙石巻新潟市バイタルネット大和高田市大和高田クラブ福岡市九州三菱自動車の4チームが初出場。初出場チームが4チームを数えるのは41年ぶり。一方で有力チームが予選敗退する波乱も起こり、前回大会の九州第1代表の沖縄電力が1次予選で敗退したのをはじめ、前回大会まで3年以上連続出場していたTDK富士重工業鷺宮製作所セガサミーJX-ENEOS(新日本石油ENEOSから改称)、パナソニックが2次予選で涙をのんだ。

さいたま市日本通運京都市日本新薬は危なげなく出場を決め、連続出場を10年の大台に乗せた。東海地区からは愛知県のチームが5チーム出場し、同一都道府県からの最多出場チーム数を記録した。

本戦では前回大会優勝の狭山市Hondaと準優勝の豊田市トヨタ自動車がともに2回戦で敗れる中、コールドゲームが1試合も起こらない実力伯仲の試合が続いた。活発な打線を擁する川崎市東芝と豊富な投手力と継投を見せる北九州市JR九州が決勝で対戦し、東芝が3年ぶり7回目の優勝を果たした。JR九州は前年の日本選手権優勝に続く史上初の秋・夏連覇を目指したが、準優勝に終わった。橋戸賞は3試合に登板して2完封を記録した藤田卓史(東芝)が受賞した。

2011年第82回東日本大震災により当初の予定を変更して10?11月に京セラドーム大阪で開催されることが決まり、そのうえで、2012年第83回から7月中旬-下旬の開催移行を予定していることから、8-9月開催はこれが事実上最後となった。

予選詳細は「第81回都市対抗野球大会予選」を参照
出場チーム

出場枠都市チーム出場回数
北海道
札幌市JR北海道6年連続9回目
東北第1石巻市日本製紙石巻初出場
東北第2仙台市七十七銀行4年連続7回目
北信越新潟市バイタルネット初出場
北関東第1日立市日立製作所3年連続31回目
北関東第2鹿嶋市住友金属鹿島3年ぶり13回目
南関東第1さいたま市日本通運10年連続37回目
南関東第2狭山市Honda7年連続25回目
南関東第3君津市かずさマジック7年ぶり8回目
南関東第4千葉市JFE東日本2年ぶり19回目
東京第1東京都JR東日本2年ぶり13回目
東京第2東京都東京ガス2年連続14回目
東京第3東京都NTT東日本2年連続35回目
神奈川第1横浜市三菱重工横浜2年連続4回目
神奈川第2川崎市東芝2年連続32回目
東海第1豊田市トヨタ自動車2年連続15回目

出場枠都市チーム出場回数
東海第2名古屋市東邦ガス3年連続7回目
東海第3豊川市東海理化3年連続4回目
東海第4春日井市王子製紙4年連続10回目
東海第5浜松市ヤマハ7年連続34回目
東海第6名古屋市三菱重工名古屋2年ぶり20回目
京滋奈第1京都市日本新薬10年連続28回目
京滋奈第2大和高田市大和高田クラブ初出場
阪和第1大阪市NTT西日本4年連続22回目
阪和第2大阪市日本生命8年連続52回目
兵庫第1神戸市三菱重工神戸4年連続28回目
兵庫第2姫路市新日本製鐵広畑2年ぶり30回目
中国第1東広島市伯和ビクトリーズ3年連続5回目
中国第2広島市三菱重工広島2年連続13回目
四国高松市JR四国2年ぶり8回目
九州第1北九州市JR九州2年ぶり13回目
九州第2福岡市九州三菱自動車初出場

試合
1回戦

第1試合(
8月27日

123456789計
NTT西日本0020010003
東京ガス40000021X7

勝:榎田 敗:山本 本:村上(東ガス)

第2試合(8月28日

123456789計
住友金属鹿島0000100012
九州三菱自動車0000000101

勝:平井 敗:幸松

第3試合(8月28日)?延長10回

12345678910計
トヨタ自動車00020000035
三菱重工神戸00020000002

勝:佐伯 敗:守安 本:池田(三菱神戸)、的場、坂田(以上トヨタ)

第4試合(8月28日)

123456789計
Honda1201010038
JR四国0001300105

勝:佐藤 敗:岩井 本:妹尾(JR四国)

第5試合(8月29日

123456789計
かずさマジック0000000000
伯和ビクトリーズ03100100X5

勝:七條 敗:本多 本:池永、星野、内山(以上伯和)

第6試合(8月29日)

123456789計
日本生命0300100004
JR東日本00200500X7

勝:斎藤貴 敗:佐川 本:岩下(日生)、宮崎(JR東)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef