第78回全国高等学校ラグビーフットボール大会
[Wikipedia|▼Menu]

第78回全国高等学校ラグビーフットボール大会
開催国
日本
試合日程1998年12月27日 - 1999年1月7日
出場校51校
優勝校啓光学園高校(2回目)
準優勝校大阪工大高校

1997-19981999-2000

第78回全国高等学校ラグビーフットボール大会(だい78かいぜんこくこうとうがっこうラグビーフットボールたいかい)は、1998年12月から1999年1月まで近鉄花園ラグビー場にて行われた、全国高校ラグビー選手権である。優勝は大阪府啓光学園高校(2回目)。
概要
日程
出場校

※マークがシード校
北海道


北北海道代表 - 中標津 (2年連続4回目)

南北海道代表 - 函館大有斗 (7年連続12回目)

東北


青森県代表 - 三本木農 (4年ぶり8回目)

岩手県代表 - 宮古 (8年ぶり2回目)

宮城県代表 - 仙台育英 (3年連続5回目)

秋田県代表 - 秋田工※ (2年ぶり55回目)

山形県代表 - 山形中央 (2年ぶり7回目)

福島県代表 - 安積 (初出場)

関東


茨城県代表 - 清真学園 (2年ぶり3回目)

栃木県代表 - 国学院栃木 (3年連続5回目)

群馬県代表 - 東農大二※ (14年連続15回目)

埼玉県代表 - 埼工大深谷※ (2年連続4回目)

千葉県代表 - 流経大柏※ (4年連続6回目)

東京都第一代表 - 国学院久我山※ (8年連続24回目)

東京都第二代表 - 大東大一 (2年ぶり12回目)

神奈川県代表 - 桐蔭学園※ (2年ぶり2回目)

山梨県代表 - 日川※ (21年連続30回目)

北信越


新潟県代表 - 北越 (初出場)

長野県代表 - 飯田 (29年ぶり4回目)

富山県代表 - 富山工 (2年連続7回目)

石川県代表 - 羽咋工 (2年連続19回目)

福井県代表 - 若狭東 (2年連続19回目)

東海


静岡県代表 - 東海大工 (2年ぶり4回目)

愛知県代表 - 瀬戸西 (8年ぶり2回目)

岐阜県代表 - 関商工 (7年連続22回目)

三重県代表 - 四日市農芸 (2年ぶり6回目)

近畿


滋賀県代表 - 八幡工 (2年ぶり16回目)

京都府代表 - 伏見工※ (4年連続11回目)

大阪府第一代表 - 啓光学園※ (8年連続11回目)

大阪府第二代表 - 大阪工大高※ (4年連続23回目)

大阪府第三代表 - 東海大仰星※ (6年ぶり2回目)

兵庫県代表 - 報徳学園 (11年連続29回目)

奈良県代表 - 天理 (2年ぶり52回目)

和歌山県代表 - 和歌山工 (2年ぶり14回目)

中国


鳥取県代表 - 米子東 (3年連続5回目)

島根県代表 - 江の川 (8年連続8回目)

岡山県代表 - 岡山工 (41年ぶり3回目)

広島県代表 - 安芸南 (2年ぶり2回目)

山口県代表 - 大津 (6年連続17回目)

四国


徳島県代表 - 貞光工 (4年ぶり15回目)

香川県代表 - 坂出工 (2年連続12回目)

愛媛県代表 - 新田 (2年連続36回目)

高知県代表 - 土佐塾 (2年連続3回目)

九州・沖縄


福岡県代表 - 東筑※ (10年ぶり2回目)

佐賀県代表 - 佐賀工※ (17年連続27回目)

長崎県代表 - 長崎北陽台 (5年連続7回目)

熊本県代表 - 済々黌 (初出場)

大分県代表 - 大分舞鶴 (13年連続37回目)

宮崎県代表 - 高鍋 (4年ぶり10回目)

鹿児島県代表 - 鹿児島工 (2年連続8回目)

沖縄県代表 - 宜野座 (4年連続5回目)



次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef