第77回全国高等学校野球選手権大会
[Wikipedia|▼Menu]

第77回全国高等学校野球選手権大会
試合日程
1995年8月7日 - 8月21日
キャッチフレーズ「君の勇気に会いに行く」
出場校49校
参加校数4,098校
優勝校帝京東東京、6年ぶり2回目)
試合数48試合
選手宣誓坂本慎太郎(日田
始球式与謝野馨文部大臣
総入場者数約737,000人(1試合平均15,354人)
最高入場者数/1日80,000人
大会本塁打13本
 < 19941996 > 
全国高等学校野球選手権大会
テンプレートを表示

第77回全国高等学校野球選手権大会は、1995年8月7日から8月21日まで阪神甲子園球場で行われた全国高等学校野球選手権大会である。
概要

柳川(福岡)の高木功美子が甲子園大会では初めて、女性の野球部長(責任教師)としてベンチ入りした
[1][2][3][4]

この大会より第1回抽選で1回戦から3回戦までの対戦校が決まるシステムに変更される。なお準々決勝及び準決勝はその都度抽選で決定された。ただし、準々決勝の抽選会においては、前年までと同じく3回戦最後の試合の勝者が準々決勝最初の試合に当たらないように配慮される[5]

また1日4試合開催の場合、第一試合の開始時刻が前年までの8時から、この大会より30分繰り下げ8時30分に試合開始へ変更となった。

当初、この大会は8月8日から開催する方針で準備していたが、1月17日兵庫県南部地震阪神・淡路大震災)発生により交通機関のマヒ[注 1]や、復旧作業の影響を最小限に留めること、また代表校の保護者・関係者の地元からの移動スケジュールへの負担を減らす目的で、開会日を1日前倒して8月7日から実施となる。その上で、1回戦は従来の1日最多4試合から、この大会のみ1日最多3試合で行われる日程が組まれた(2・3回戦と準々決勝は従来通り1日最多4試合で開催)。なお、選手・応援団は選抜大会時同様に電車を利用して球場入りした[6]


この大会より両耳の打者ヘルメットの着用が義務化される。

日程

8月5日 - 組み合わせ抽選会。

8月21日 -決勝戦。東東京代表の
帝京が石川代表の星稜を3-1で下し6年ぶりが2回目の優勝。

代表校

東日本
地方大会代表校出場回数
北北海道旭川実初出場
南北海道北海道工初出場
青森青森山田2年ぶり2回目
岩手盛岡大付初出場
秋田金足農11年ぶり2回目
山形東海大山形6年ぶり6回目
宮城仙台育英2年連続13回目
福島磐城10年ぶり7回目
茨城水戸商2年連続8回目
栃木宇都宮学園4年ぶり7回目
群馬桐生第一2年ぶり2回目
埼玉越谷西初出場
千葉銚子商10年ぶり11回目
東東京帝京3年ぶり6回目
西東京創価2年連続4回目
神奈川日大藤沢初出場
山梨山梨学院大付初出場
静岡韮山初出場
愛知享栄2年ぶり8回目
岐阜県岐阜商3年ぶり21回目
三重三重3年ぶり8回目
新潟六日町初出場
長野佐久長聖2年連続2回目
富山高岡商3年ぶり14回目

西日本
地方大会代表校出場回数
石川星稜2年連続13回目
福井敦賀気比2年連続2回目
滋賀比叡山12年ぶり5回目


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:70 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef