第73回高松宮記念杯競輪
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}競輪 > 高松宮記念杯競輪 > 第73回高松宮記念杯競輪

第73回高松宮記念杯競輪岸和田競輪場・GI
(周長400m)

レース詳細
開催日2022年6月16日(木) - 19日(日)
レース結果
優勝 古性優作 (大阪府)
2位 山田庸平 (佐賀県)
3位 園田匠 (福岡県)
2021 2023

第73回高松宮記念杯競輪は、2022年6月16日<>から19日<>まで、岸和田競輪場(愛称「ブッキースタジアム岸和田」(大阪府岸和田市)にて開催された、競輪のGI競走である。

優勝賞金は3,532万円(副賞込み)[1]
決勝戦
競走成績

6月19日(日)第12レース
[2][3][4][5]

誘導員…中澤央治( 大阪[6]

着車番選手齢登録地級
班着差決まり手上り
(秒)H/B特記
[7]
11古性優作31 大阪SS捲り11.4
277山田庸平34 佐賀S11車身マーク11.4
388園田匠40 福岡S11/2車輪11.1
455荒井崇博44 佐賀S11/2車輪11.3
533佐藤慎太郎45 福島SS1/2車身11.7走注(押圧)
644成田和也43 福島S13/4車身11.7走注(押圧)
72諸橋愛44 新潟S13/4車身11.7S走注(押上げ)
866小松崎大地39 福島S11/2車身12.0HB
999郡司浩平31 神奈川SS3車身12.2J走注(押上げ)

配当金額

上段:複式、下段:
単式

2枠連2車連3連勝ワイド
60,315票159,774票897,381票80,279票

1=52,420円 (10)1=7 4,910円 (18)1=7=818,830円0 (50)1=7
1=8
7=81,800円 (24)
950円 (14)
3,260円 (30)
1-54,280円 (21)1-79,090円 (35)1-7-891,950円 (248)

93,127票1,162,421票[4] 10,406,638票計 12,859,935票

レース概略.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

[8][9]
特記事項

岸和田でのGI開催は、
宿口陽一が制覇した前年の第72回高松宮記念杯競輪以来で、同大会単独としては2年連続7回目。


4日制での高松宮記念杯競輪(1999年大会から)としては、今回が最後の大会となった。開催終了後の9月30日に、来年の第74回大会より6日制に戻すことが発表された[10]


今開催はCOVID-19の影響で、岸和田本場の滞留を最大5,000名[注 1]とした上で開催された。なお、三日目・最終日は同大会としては3年ぶりの有観客となった。


地上波の決勝戦中継は「坂上忍の勝たせてあげたいTV 第73回高松宮記念杯競輪決勝戦(GI)」《日本テレビ系列全国ネット》[11][12]


シリーズ全体での目標額は前年同様の90億円[13]だったが、シリーズ全体の売上は90億9932万9800円[14]と目標額をぎりぎりクリアした。なお、各日ごとの売上額は、初日20億1125万2200円[15]、二日目17億9431万8200円[16]、三日目21億7051万500円[17]、最終日31億2324万8900円[18]

2億0836万2900円 - 本場

39億7859万3400円 - 場外

49億1237万3500円 - 電話・インターネット投票

90億9932万9800円 - 計


競走データ

S級S班は、あっせん停止の守澤太志を除く8選手が出場した。


今開催では、吉田敏洋が高松宮記念杯競輪連続20回出場記録を達成したことで、初日の開会式でJKAより表彰式が行われ記念のメダルが贈呈された[19]


今回はGI初優出はおらず、全員がGI優出経験者。うちS班は古性優作佐藤慎太郎郡司浩平の3名。また、決勝戦メンバーの最年少は古性優作の31歳3か月であり、うち佐藤慎太郎、諸橋愛荒井崇博成田和也園田匠の5名が40代であった。


昨年大会に続いて決勝入りしたのは、佐藤慎太郎と小松崎大地の2名。うち佐藤慎太郎には松本整が持つGI最年長優勝記録(45歳と0か月)の更新に期待がかかったが、5着であった。なお、この結果、佐藤慎太郎は通算取得賞金額が15億円を突破した。史上11人目、現役選手では5人目の記録となった[20]


準決勝4個レース(東2・西2)のうち、3着で決勝に進んだのは成田和也。


高松宮記念杯競輪において地元勢の優勝は、当時は高松宮同妃賜杯競輪の名称で大津びわこ競輪場滋賀県)にて開催された第5回(1954年)から第7回(1956年)までを3連覇した中井光雄以来66年ぶり。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef