第72回都市対抗野球大会
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "第72回都市対抗野球大会" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2024年2月)

第72回都市対抗野球大会(だい72かいとしたいこうやきゅうたいかい)は、2001年平成13年)7月21日から7月31日まで東京ドームで開催された都市対抗野球大会である。
概要

この大会を最後に
次回大会では見られなくなるものが多々ある。

長年強豪ぞろいで代表枠が2チームあった北海道地区は、この大会を最後に2代表から1代表へと削減された。

同じく静岡県が単独枠で設けられ、かつ東海地区次点と静岡地区次点が1枠を争っていたが、この方式もこの年限りで、次回大会からは「東海地区」に吸収された。

国際大会での金属バット廃止への動きを受けて、この大会を最後に金属バットの使用が禁止されることとなった。


一方で、この大会から始まる試みとして、優勝チームはその後1年間、都市対抗野球優勝チームの証として「黒獅子エンブレム」をつけられることになった。

企業チームであった新日本製鐵室蘭の休部を受けて発足したクラブチーム室蘭シャークスが初出場。また、企業チームのNTT信越からクラブチームに登録変更したNTT信越硬式野球クラブが9年ぶりの出場を決めた。

優勝したのは、静岡第2代表で本戦に滑り込んだ河合楽器。投打がかみ合ったチームは接戦を次々に制していき、初優勝を飾った。しかし、この約2ヶ月後、電撃的な廃部発表があり、黒獅子エンブレムは準優勝の三菱自動車岡崎が獲得した。

予選詳細は「第72回都市対抗野球大会予選」を参照
出場チーム

出場枠都市チーム出場回数
北海道第1
札幌市サンワード貿易2年連続2回目
北海道第2室蘭市室蘭シャークス初出場
東北第1仙台市JR東日本東北2年ぶり17回目
東北第2仙台市JT6年連続10回目
北信越長野市NTT信越硬式野球クラブ9年ぶり15回目
北関東鹿嶋市住友金属鹿島2年連続8回目
南関東第1千葉市川崎製鉄千葉5年連続14回目
南関東第2君津市新日本製鐵君津2年連続5回目
南関東第3さいたま市日本通運2年ぶり28回目
東京第1東京都JR東日本2年ぶり7回目
東京第2東京都朝日生命5年ぶり2回目
東京第3東京都東京ガス2年連続12回目
神奈川第1川崎市三菱ふそう川崎2年連続15回目
神奈川第2横須賀市日産自動車5年連続23回目
神奈川第3藤沢市いすゞ自動車3年ぶり13回目
静岡第1浜松市ヤマハ3年連続26回目

出場枠都市チーム出場回数
静岡第2浜松市河合楽器2年ぶり26回目
東海第1岡崎市三菱自動車岡崎2年連続3回目
東海第2岐阜市昭和コンクリート2年ぶり5回目
東海第3豊田市トヨタ自動車2年連続8回目
東海第4大垣市西濃運輸2年連続25回目
京滋奈京都市日本新薬2年ぶり19回目
阪和第1大阪市大阪ガス4年連続13回目
阪和第2門真市松下電器3年連続38回目
阪和第3大阪市日本生命12年連続44回目
兵庫第1加古川市神戸製鋼2年連続13回目
兵庫第2神戸市三菱重工神戸3年連続21回目
中国第1福山市NKK3年ぶり21回目
中国第2倉敷市三菱自動車水島2年ぶり6回目
四国高松市JR四国2年ぶり4回目
九州第1苅田町日産自動車九州3年ぶり4回目
九州第2長崎市三菱重工長崎3年連続10回目

大会
1回戦



第1試合(
7月21日

123456789計
いすゞ自動車0140030109
昭和コンクリート04602100X13

勝:家接 敗:天沼 本:軽部(いすゞ)、森川2、蒲原、阪本(以上昭和)、長谷高(いすゞ)、奥山(昭和)

第2試合(7月21日)

123456789計
サンワード貿易0210201017
神戸製鋼0020030016

勝:太田 敗:新谷 本:岡部(サンワード)、藤井要(神鋼)

第3試合(7月21日)

123456789計
三菱重工長崎40411023015
NTT信越硬式野球クラブ0020031006

勝:杉内 敗:木村 本:神谷、村上竜、吉村忠(以上長崎)

第4試合(7月22日

123456789計
朝日生命0001000012
河合楽器010000011x3

勝:石井 敗:金剛 敗:坂田(朝日)、広畑(河合)

第5試合(7月22日)

123456789計
ヤマハ0000020002
川崎製鉄千葉00011010X3

勝:山口 敗:歌藤 敗:畑、久保田(以上千葉)

第6試合(7月22日)

123456789計
松下電器02300431114
三菱自動車水島0104010006

勝:田中 敗:渡辺 本:田頭(水島)、九鬼、井上、西田朋(以上松下)
※松下電器の井上大外野手は、大会史上4人目となるサイクルヒットを達成。

第7試合(7月23日)?延長10回

12345678910計
三菱重工神戸03011002007
新日本製鐵君津0003202001x8

勝:飯島 敗:南部 本:矢口、鈴木(以上君津)、宮田(神戸)

第8試合(7月23日)

123456789計
日産自動車10530000110
JR東日本東北0011030139

勝:塩崎 敗:小沼 本:鈴木良、鈴木裕、服部(以上JR東北)

第9試合(7月23日)

123456789計
三菱ふそう川崎0003011005
日産自動車九州07000410X12

勝:有銘 敗:須田 本:石井、今村、丸山(以上日産九州)、高根澤(ふそう)、中島(日産九州)、梶山(ふそう)

第10試合(7月24日

123456789計
住友金属鹿島0022230009
三菱自動車岡崎06020021X11

勝:後藤 敗:飯島 本:青山、山田(以上岡崎)、青木、松本(以上鹿島)

第11試合(7月24日)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef