第71回全日本バレーボール高等学校選手権大会
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}全日本バレーボール高等学校選手権大会 > 第71回全日本バレーボール高等学校選手権大会

第71回
全日本バレーボール高等学校選手権大会
リーグ全日本バレーボール高等学校選手権大会
スポーツバレーボール
期間2019年1月5日 - 2019年1月13日
チーム数男子52校・女子52校
男子
優勝洛南(京都)
準優勝清風(大阪)
シーズンMVP大塚達宣(洛南)
女子
優勝金蘭会(大阪)
準優勝東九州龍谷(大分)
シーズンMVP宮部愛芽世(金蘭会)
シーズン
← 20182020 →

第71回全日本バレーボール高等学校選手権大会(だいななじゅういちかいぜんにほんバレーボールこうとうがっこうせんしゅけんたいかい)は、2019年1月5日から1月13日まで武蔵野の森総合スポーツプラザで開催された71回目の全日本バレーボール高等学校選手権大会である。
概要
日程

2018年12月2日:組み合わせ抽選会

2019年1月5日:開会式、男女1回戦

1月6日:男女2回戦

1月7日:男女3回戦、準々決勝

1月12日:準決勝

1月13日:決勝、閉会式

出典:公益財団法人日本バレーボール協会|JVA
出場校
男子

北海道・東北

北海道代表I:東海大札幌(9年連続46回目)

北海道代表II:札幌藻岩(31年ぶり3回目)

青森県代表:五所川原工(5年ぶり7回目)

岩手県代表:一関修紅(2年ぶり12回目)

秋田県代表:雄物川(24年連続24回目)

山形県代表:山形中央(4年連続18回目)

宮城県代表:東北(6年ぶり28回目)

福島県代表:福島商(59年ぶり5回目)

関東

茨城県代表:土浦日大(5年ぶり8回目)

栃木県代表:作新学院(4年ぶり6回目)

群馬県代表:前橋商(2年連続12回目)

埼玉県代表:埼玉栄(4年連続8回目)

千葉県代表:習志野(12年連続35回目)

東京都代表I:駿台学園(8年連続10回目)

東京都代表II:東亜学園(13年連続34回目)

東京都代表III(開催地):早稲田実(4年ぶり7回目)

神奈川県代表I:東海大相模(16年ぶり3回目)

神奈川県代表II:川崎橘(3年ぶり17回目)

山梨県代表:日本航空(17年連続17回目)

東海・北信越

長野県代表:松本国際(6年連続8回目)

新潟県代表:東京学館新潟(4年ぶり12回目)

富山県代表:富山第一(2年連続7回目)

石川県代表:石川県工(14年連続28回目)

福井県代表:福井工大福井(2年ぶり42回目)

静岡県代表:静清(3年連続3回目)

愛知県代表:愛工大名電(2年連続16回目)

岐阜県代表:県岐阜商(8年連続15回目)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef