第7親衛空挺師団_(ロシア空挺軍)
[Wikipedia|▼Menu]

第7親衛空中強襲師団

創設1945年4月26日
所属政体 ソビエト連邦
ロシア
所属組織 ロシア空挺軍
部隊編制単位師団
兵科空挺兵
兵種/任務/特性空中強襲作戦
所在地クラスノダール地方ノヴォロシースク
編成地ポロツク
標語勇気、大胆、名誉
Мужество, отвага, честь
上級単位空挺軍司令部
主な戦歴第二次世界大戦
ハンガリー動乱
プラハの春
アフガニスタン紛争
第一次チェチェン紛争
第二次チェチェン紛争
南オセチア紛争
シリア内戦
ロシアのウクライナ侵攻
テンプレートを表示

第7親衛空中強襲師団(だい7しんえいくうちゅうきょうしゅうしだん、7-я гвардейская воздушно-десантная дивизия;略称7 гв.ВДД)は、ロシア空挺軍師団。空挺軍司令部隷下。クラスノダール地方ノヴォロシースク駐屯。
歴史

1945年:白ロシア、ポロツクにおいて、第8親衛空挺軍団第322親衛落下傘連隊に基づき、第7親衛空挺師団編成。

1945年:第3ウクライナ戦線
第9軍の編成下において、バラトン湖(ハンガリー)地区に投入。

1945年4月26日:師団に対して、「2等クトゥーゾフ勲章」授与。師団の創設日。

1945年5月:ハンガリー、トレジュボン市で終戦を迎える。

1948年10月:リトアニアのカウナス市、マリヤンポリ市に配置転換。

1956年:ハンガリー動乱に参加。

1968年:チェコスロバキア動乱に参加。

1985年5月:師団に対して、赤旗勲章を授与。

1979年10月、第80親衛落下傘連隊を基幹に第39独立空中強襲旅団が創設された。

1979?1989年:アフガニスタンに投入。

1988?1989年:ザカフカーズ地域において、特殊任務を遂行。

1993年8月?:北カフカーズ軍管区に駐屯。

1993?1996年:アブハジアにおいて、平和維持任務を遂行。

1995年1月?1996年10月:第一次チェチェン紛争に投入。

1998年1月?:ダゲスタン及びチェチェン共和国において、特殊任務を遂行。

2008年8月:南オセチア紛争において、アブハジア方面に投入

2022年3月:2022年ロシアのウクライナ侵攻において師団長のアンドレイ・スホベツキー少将が演説中に狙撃され死亡[1]
ウクライナ南部攻勢」、「ヘルソンの戦い」、「ムィコラーイウの戦い」、「2022年ウクライナ夏季の反転攻勢」、および「2023年ウクライナの反転攻勢」も参照
編制

師団司令部(
ノヴォロシースク

第3高射ミサイル連隊

第6整備回収大隊

第162情報大隊

第185軍事輸送航空飛行隊

第286宅配郵便業務隊

第629工兵大隊

第743親衛通信大隊

第967降着支援中隊

第1681用具支援大隊

第3395空中機動陸軍病院



第97落下傘連隊

第108親衛空中強襲連隊

第247親衛空中強襲連隊

第56親衛空中強襲連隊

第1141親衛砲兵連隊

歴代師団長

職名就任年氏名階級
師団長1945年 - 1952年グリゴリー・ポリシチュク親衛少将
師団長1952年 - 1955年ゲオルギー・ゴロファスト親衛大佐
師団長1955年 - 1956年アレクセイ・ルダコフ親衛少将
師団長1956年 - 1958年ピョートル・アンチポフ親衛大佐
師団長1958年 - 1961年イワン・ドゥドゥラ親衛大佐
師団長1961年 - 1963年ピョートル・チャプルイギン親衛少将
師団長1963年 - 1966年ドミトリー・シュクルジエフ親衛少将
師団長1966年 - 1970年レフ・ゴレロフ親衛少将
師団長1970年 - 1973年オレグ・クレショフ親衛少将
師団長1973年 - 1975年ニコライ・カリーニン親衛少将
師団長1975年 - 1978年ウラジーミル・クラエフ親衛少将
師団長1978年 - 1982年ウラジスラフ・アチャロフ親衛少将
師団長1982年 - 1984年ユランチン・ヤルイギン親衛大佐
師団長1984年 - 1987年ウラジーミル・トポロフ親衛少将
師団長1987年 - 1990年アレクセイ・シグトキン親衛少将
師団長1990年 - 1992年ワレーリー・ハツケヴィチ親衛少将
師団長1992年 - 1994年グリゴリー・カラブホフ親衛少将
師団長1994年 - 1997年イーゴリ・ソローニン親衛少将
師団長1997年 - 2002年ユーリー・クリヴォシェーエフ親衛少将
師団長2002年 - 2005年ニコライ・イグナトフ親衛少将
師団長2005年 -2007年ヴィクトル・アスタポフ親衛少将
師団長2008年 -2010年ウラジーミル・コチェトコフ親衛大佐
師団長2010年 -2012年アレクサンドル・ヴャズニコフ親衛少将
師団長2012年 -2014年ヴァレリー・ソロチュク親衛少将
師団長2014年 -2019年ローマン・ブレウス親衛少将
師団長2019年 -2022年
アンドレイ・スホベツキー親衛少将
師団長2022年 -アレクサンドル・コルネフ親衛大佐

脚注[脚注の使い方]^ “「ウクライナのスナイパーがロシア将軍を射殺…演説中に狙撃」”. 中央日報 - 韓国の最新ニュースを日本語でサービスします. 2022年3月7日閲覧。

外部リンク

ロシア空挺軍非公式サイト(ロシア語)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9947 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef