第66期順位戦
[Wikipedia|▼Menu]

第66期 順位戦
開催期間2007年6月 - 2008年3月
前名人
森内俊之(通算5期目)
第66期名人羽生善治(通算5期目)
△ 昇級 △
次期A鈴木大介/深浦康市
次期B1山ア隆之/屋敷伸之
次期B2阿久津主税/豊川孝弘
次期C1村山慈明/佐々木慎/高野秀行
▼ 降級 ▼
次期B1久保利明/行方尚史
次期B2島朗/中川大輔
次期C1降級なし
次期C2中座真
順位戦
0 陥落中尾敏之/武市三郎
順位戦
第65期第67期 >
テンプレートを表示

第66期順位戦(だい66きじゅんいせん)は、2008年度(2007年6月 - 2008年3月)の順位戦である。ここでは第66期名人戦についてもあわせて記述する。

今期より主催が朝日新聞社毎日新聞社の共催となり、それに伴い名人戦七番勝負の封じ手時刻や休憩時間などの規定が変更になった[1]
第66期名人戦七番勝負

名人戦七番勝負は、羽生善治二冠が森内俊之名人を4勝2敗で下し、名人位を奪取した[2]。同時に十九世永世名人の資格も得た。

対局者第1局第2局第3局第4局第5局第6局
2008年
4月8日・9日2008年
4月22日・23日2008年
5月8日・9日2008年
5月20日・21日2008年
6月5日・6日2008年
6月16日・17日
森内俊之名人○●●●○●
羽生善治二冠●○○○●○名人位奪取




順位戦[ソースを編集]



   名人挑戦または昇級 /    A級プレーオフ進出 /    降級

(順位欄)   降級点1回 /    降級点2回(いずれも今期順位戦開始時点)

   フリークラス転出 /    降級点消去 /   休場

   引退 /    死去

B級2組・C級1組は降級点2回で降級、C級2組は降級点3回で降級。


A級[ソースを編集]

名人挑戦1名・降級2名

順位棋士名段位年齢前期成績(順位)勝負備考01回戦02回戦03回戦04回戦05回戦06回戦07回戦08回戦09回戦
3羽生善治92 二冠376-3(2/A)81挑戦○藤井○三浦●郷田○佐藤○行方○久保○丸山○木村○谷川
8三浦弘行58 八段344-5(8/A)72○行方●羽生○佐藤○藤井○丸山○木村○郷田●谷川○久保
1郷田真隆60 九段367-2(4/A)63○佐藤○谷川○羽生○久保●木村○藤井●三浦●丸山○行方
5丸山忠久60 九段374-5(5/A)63○久保○佐藤○谷川●木村●三浦○行方●羽生○郷田○藤井
9木村一基58 八段349-3(4/B1)54○谷川○藤井○行方○丸山○郷田●三浦●久保●羽生●佐藤
6藤井猛60 九段374-5(6/A)45●羽生●木村○久保●三浦○佐藤●郷田○谷川○行方●丸山
2谷川浩司60 九段456-3(1/A)36●木村●郷田●丸山●行方○久保○佐藤●藤井○三浦●羽生
4佐藤康光92 二冠384-5(3/A)36●郷田●丸山●三浦●羽生●藤井●谷川○行方○久保○木村
7久保利明58 八段324-5(7/A)27降級●丸山○行方●藤井●郷田●谷川●羽生○木村●佐藤●三浦
10行方尚史58 八段348-4(7/B1)18降級●三浦●久保●木村○谷川●羽生●丸山●佐藤●藤井●郷田

B級1組[ソースを編集]

昇級2名・降級2名

順位棋士名段位年齢前期成績(順位)勝負備考01回戦02回戦03回戦04回戦05回戦06回戦07回戦08回戦09回戦10回戦11回戦12回戦13回戦
4鈴木大介58 八段337-5(1/B1)111昇級○堀口○島○森下???○阿部○渡辺●深浦○畠山○北浜○高橋○井上○中川○杉本
1深浦康市87 王位364-5(9/A)93昇級???○堀口●北浜○渡辺○高橋○杉本○鈴木●森下○中川○島○阿部○井上●畠山
3高橋道雄60 九段478-4(11/B1)75○渡辺○森下○中川○堀口●深浦○島○杉本●阿部●井上●鈴木???○畠山●北浜
12渡辺明99 竜王2310-0(21/B2)75●高橋●井上○阿部●深浦●中川●鈴木○森下???○畠山○北浜○杉本○島○堀口
2阿部隆58 八段402-7(10/A)66●畠山○杉本●渡辺○井上●鈴木???●堀口○高橋●島○森下●深浦○北浜○中川
7畠山鎮57 七段387-5(12/B1)66○阿部○中川○島○杉本???●森下○井上●鈴木●渡辺●堀口●北浜●高橋○深浦
8堀口一史座57 七段336-6(8/B1)66●鈴木●深浦○井上●高橋●島●北浜○阿部○中川???○畠山○森下○杉本●渡辺
9北浜健介57 七段326-6(10/B1)66●井上???○深浦○中川●森下○堀口●島○杉本●鈴木●渡辺○畠山●阿部○高橋
5井上慶太58 八段447-5(6/B1)57○北浜○渡辺●堀口●阿部●杉本○中川●畠山○島○高橋???●鈴木●深浦●森下
10森下卓60 九段415-7(2/B1)57●中川●高橋●鈴木○島○北浜○畠山●渡辺○深浦●杉本●阿部●堀口???○井上
13杉本昌隆57 七段398-2(6/B2)48○島●阿部???●畠山○井上●深浦●高橋●北浜○森下○中川●渡辺●堀口●鈴木
6島朗58 八段447-5(9/B1)39降級●杉本●鈴木●畠山●森下○堀口●高橋○北浜●井上○阿部●深浦●中川●渡辺???
11中川大輔57 七段395-7(3/B1)39降級○森下●畠山●高橋●北浜○渡辺●井上???●堀口●深浦●杉本○島●鈴木●阿部

B級2組[ソースを編集]

昇級2名・降級点4名

順位棋士名段位年齢前期成績(順位)勝負備考01回戦02回戦03回戦04回戦05回戦06回戦07回戦08回戦09回戦10回戦
7山崎隆之57 七段277-3(20/B2)82昇級○橋本●松尾○先崎○森●浦野○屋敷○青野○飯塚○神谷○中村
4屋敷伸之60 九段367-3(8/B2)73昇級●中村○土佐○南○先崎○内藤●山崎○飯塚○森○野月●佐藤
17(1)土佐浩司57 七段524-6(22/B2)73降級点1→0●森●屋敷○中田○中村○橋本○内藤○神谷○桐山○加藤●松尾


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef